写真1●横浜市内で行われている「インターナショナル・オープンデータ・デイ」の作業風景
写真1●横浜市内で行われている「インターナショナル・オープンデータ・デイ」の作業風景
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●インターナショナル・オープンデータ・デイの目的について説明するOpen Knowledge Foundation日本グループの庄司昌彦代表
写真2●インターナショナル・オープンデータ・デイの目的について説明するOpen Knowledge Foundation日本グループの庄司昌彦代表
[画像のクリックで拡大表示]

 世界各都市の有志が、行政や企業などが公開する情報「オープンデータ」の利活用アイディアのコンテストに一斉に取り組む「インターナショナル・オープンデータ・デイ」が、2013年2月23日にスタートした。世界105都市で開催され、日本国内では8都市が参加している。

 参加都市の一つである横浜市内では、23日午前10時にイベントが始まった(写真1)。イベントの一つである「横浜街歩きアプリ体験ツアー」には自治体、観光関連やIT関連の民間企業、市民などが参加。スマートフォンのカメラをかざした方向にある観光名所の案内コンテンツを表示できるアプリを利用し、新たな観光情報サービスについてのアイデアを出し合っている。

 国内では横浜のほか、東京、名古屋、千葉、福岡、青森、福井県・鯖江、福島県・会津若松の計8都市が参加している。オープンデータ・デイの開催を呼びかけたOpen Knowledge Foundation日本グループの庄司昌彦代表(写真2)は、「地域レベルでのオープンデータの活用を盛り上げたい。開発者コミュニティを形成することで、地域に密着したニーズを満たせるだろう」と期待する。