写真1●Pure Storage FlashArray FA-300シリーズの外観
写真1●Pure Storage FlashArray FA-300シリーズの外観
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●米ピュア・ストレージのCEOであるスコット・ディーゼン(Scott Dietzen)氏
写真2●米ピュア・ストレージのCEOであるスコット・ディーゼン(Scott Dietzen)氏
[画像のクリックで拡大表示]

 東京エレクトロンデバイスは2013年1月22日、SAN接続型の外付けフラッシュメモリーストレージの新製品「Pure Storage FlashArray FA-300シリーズ」(写真1)を発表、同日販売を開始した。特徴は、HDD互換のSSDを採用して容量単価を抑えたこと。価格はオープンだが、重複排除による5倍圧縮時の目安は、1Gバイト当たり1000円台。開発会社は米ピュア・ストレージ(Pure Storage)。

 HDD互換のSSDで構成した、SAN接続型のブロックストレージアレイである。一般的なHDD/SSD兼用のストレージアレイとの違いは、SSDのために専用に開発したソフトウエアを搭載したこと。パリティデータの書き込みを抑制する独自のRAID構成(RAID 3D)などによって、SSDをより高い性能で利用できるようにしている。遅延時間は1ミリ秒以下をうたう。この上で、SSDのランダムI/O性能を生かしたインライン重複排除やシンプロビジョニング(容量仮想化)などの機能を提供する。

 フラッシュの種類としてローレベルのフラッシュメモリーではなくHDD互換のインタフェースを持つSSDを採用した理由は、「開発費用や効果などを総合的に検討した結果」(CEOのスコット・ディーゼン氏、写真2)である。「優れたコントローラーのファームウエアを構築するためのコストは大きい。一方でSSDの性能は今後も上がる。他社のフラッシュストレージも、SSDが主流になっていく」(同氏)。

 製品の構成要素は、サーバーとSAN(Fibre ChannelまたはiSCSI)で接続するコントローラー装置(2Uラックマウント)と、コントローラーからSASで接続するJBODタイプのストレージシェルフ(2Uラックマウント)の二つ。ストレージシェルフは、2.5インチのSAS/SATA接続型でMLCタイプの汎用SSD(韓国のサムスン電子製)を24台搭載する。

 モデル構成は二つで、下位の「FA-310」はシングルコントローラー構成、上位の「FA-320」はデュアルコントローラー構成(アクティブアクティブの高可用性構成)である。いずれもストレージシェルフ1台を含み、搭載するSSDに応じて、物理容量2.75Tバイト、5Tバイト、11Tバイトの3種類を用意した。

 製品発表会では、実際にFA-300シリーズのデモンストレーション動画を見せた。ベンチマークプログラムであるIomaterを使ったベンチマーク試験において、4Kバイトブロックの100%書き込みで1秒当たり10万I/O、80%読み込みと20%書き込みの混在では1秒当たり20万I/Oのカタログスペックをクリアしている様子を見せた。