米エヌビディアは2013年1月6日(米国時間)、携帯機器向けの新型CPU「Tegra 4」を発表した。従来の「Tegra 3」より消費電力を抑えて性能を引き上げたほか、Tegra 4を採用した機器に強力なカメラ機能を搭載できるようにした。Tegra 4を搭載した携帯ゲーム機「Project SHIELD」も発表した。

 Tegra 4はこれまでのTegraシリーズと同じく、演算用のコアやグラフィックス機能などを統合したチップ。演算用コアとして英アームの「Cortex-A15」を採用し、4個内蔵している。グラフィックス機能は、72個の「GeForce GPUコア」を搭載。前世代の製品であるTegra 3の6倍の性能があるという。エヌビディアがTegra 4の大きな特徴としてアピールしているのが「コンピュテーショナルフォトグラフィ・アーキテクチャ」。演算用コアやグラフィックス機能などを組み合わせて画像を処理することで「HDR」(ハイ・ダイナミックレンジ)と呼ばれる明暗差の大きな映像を作り出せる。

 Project SHIELDは、家庭用ゲーム機のコントローラーにスピーカーを内蔵し、液晶ディスプレイを取り付けたような形状。OSは開発コード名「Jelly Bean」と呼ばれるAndroid 4系統だ。ディスプレイは1280×720ドットの5型で、マルチタッチに対応する。タッチの応答性は他のタッチ機器の3倍以上だという。IEEE 802.11nの無線LAN機能も搭載しており、Googleによるアプリ配信サービス「Google Play」やエヌビディアが用意している「TegraZone」からゲームをダウンロードしてプレーできる。エヌビディアのグラフィックスチップ「GeForce GTX 650」以上を搭載したパソコンと組み合わせると、パソコン用のゲームをProject SHIELDでプレー可能。Project SHIELDのディスプレイにパソコン用ゲームの画面がストリーミングにより表示される。

 最高経営責任者(CEO)のジェンスン・フアン氏がTegra 4やProject SHIELDなどについて語った、エヌビディアの発表会の様子を写真を中心にお伝えする。

米エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)。隣は「クラウドゲーム」用の「GRID Gaming System」
GRID Gaming Systemの解説図。20台のサーバーが1つのラックに収まっており、合計240個のグラフィックスチップ(Graphics Processing Unit、GPU)が動作する
新型「Tegra 4」を搭載したタブレットの試作機と、従来の「Tegra 3」を搭載した米グーグルのタブレット「Nexus 10」で、25種類のWebサイトを連続して開くベンチマークテストを実施した。Tegra 4は27秒、Tegra 3は50秒。Tegra 4は2倍近い速度だった
主な携帯機器向けプロセッサーとの速度比較。米アマゾンの「Kindle Fire HD」が搭載している「OMAP 4470」(米テキサス・インスツルメンツ)よりも3.5倍速いという
Tegra 4は、HDR(ハイ・ダイナミックレンジ)撮影に使える機能を搭載している。写真は現在のタブレットやスマートフォンが内蔵しているカメラの仕組み。ISPは「Image Signal Processor」の略で、画像処理を担当する部品だ

全文はこちら