矢野経済研究所は2012年12月10日、世界の2012年の携帯電話出荷台数が前年比9.3%増の16億5890万台となり、うち4割強の7億台をスマートフォンが占めるとの予想を発表した。新興国・途上国で低価格端末を中心に需要が拡大し、2014年にはフィーチャーフォンを逆転するとみている。

 2011年の携帯電話総出荷台数は15億1780万台で、スマートフォンは3分の1強の4億7409万台だった。スマートフォンの増加はさらに続き、2012年には全体の伸び率を大きく上回る47.7%増となる見込み。さらに2014年には出荷台数でフィーチャーフォンを上回り、2015年には約6割を占めるまでになるという。

 世界のメーカーがスマートフォンを市場投入したことに加え、アジア、中南米など新興国や途上国で基地局の整備が進んでいることが後押しする。またアジアの新興メーカーによる低価格スマートフォンが伸びており、今後、先進国市場にも浸透。ローエンド製品とハイエンド製品の二極化が進むと予想している。

 一方、タブレット端末は2011年に前年の3倍以上の6195万台に拡大した。特にAndroid OS搭載機種は、スマートフォンメーカーだけでなく、家電、パソコンメーカー、さらにオンラインショッピング事業者や書籍チェーンなどの異業種からの参入が相次ぎ、製品数が大幅に増加した。2012年の総出荷台数は1億1180万台。2015年は2億3780万台になると予測。ノートパソコンを上回ると見込んでいる。

 サイズは10型クラスから7型クラスに広がって市場を拡大している。7型クラスは軽量で、スマートフォンの画面サイズでは満足できないユーザーやノートパソコンの代わりに利用するユーザーが増えており、当面は7インチクラスを主流に展開するとみている。

 海外携帯電話・スマートフォンメーカー、海外製造受託企業、海外PCメーカー、国内移動体通信サービス事業者、国内携帯電話メーカー、国内部品メーカー、業界団体などにヒアリングし、文献調査を併用した。調査期間は7月~10月。