画面1●携帯電話大手3社の純増数推移
画面1●携帯電話大手3社の純増数推移
[画像のクリックで拡大表示]
画面2●携帯電話大手3社における番号ポータビリティ(MNP)の転入出状況
画面2●携帯電話大手3社における番号ポータビリティ(MNP)の転入出状況
[画像のクリックで拡大表示]

 携帯電話大手3社は2012年12月7日、2012年11月末時点の携帯電話の契約数を発表した。新規契約から解約を差し引いた純増数は、ソフトバンクモバイルが30万1900件と11カ月連続の首位だった(画面1)。2位のKDDI(au)は22万8800件の純増。

 一方、3位のNTTドコモは4万800件の純減だった。11月はiPhone 5(9月21日発売)の予約待ちが解消して大きな打撃を受けた。NTTドコモの純減は2007年8月以来、5年3カ月ぶりで過去最悪の数値という。順位自体は11カ月連続で変動なし。

 ソフトバンクモバイル、KDDIともにiPhone 5の販売が好調。「11月中旬からiPhone 5を当日に申し込んで受け取れる店舗が広がり、販売が一気に加速した」(ソフトバンクモバイル)。KDDIはiPhoneに加え、Androidを搭載した冬モデルの新製品7機種を11月2日に一斉発売したことも貢献しているという。

 一方、NTTドコモは10月と同様、関東・甲信越を除いた全地域で純減を記録した。純減は番号ポータビリティ(MNP)制度が始まった2006年10月以降、3回目。同社はiPhone 5を販売していないことに加え、「冬モデルの主力機種の発売が11月後半以降に集中したことが影響した。引き続き、『Xiスマホ割』と『家族セット割』を訴求して拡販していく」(NTTドコモ)としている。

 上記に含まれる通信モジュールの純増数は、NTTドコモが5万3000件、KDDIが1万7100件、ソフトバンクモバイルが5万8100件だった。

 MNPによる転入出では、KDDIが16万5100件の転入超過と14カ月連続の首位を維持した。転入超過数は2006年11月の21万7600件に次いで過去2番目に多く、ソフトバンクモバイルの4万7900件に大差を付けた(画面2)。NTTドコモは21万2100件の転出超過。10月も18万9800件と過去最悪を記録したが、さらに悪化した。

 携帯大手3社以外の純増数はウィルコムのPHSが4万4100件、ソフトバンク系のWireless City PlanningのAXGPサービスが8万1000件、KDDI系のUQコミュニケーションズのWiMAXが10万4200件だった。PHSの純増は22カ月連続。UQコミュニケーションズは9月まで10カ月連続で15万件以上の純増と好調だったが、WiMAX対応スマートフォンの新製品が減り、純増数も下降気味となっている。