解像度3840×2160ドット、いわゆる“4K2K”の表示が可能な32型の液晶ディスプレイ「PN-K321」
解像度3840×2160ドット、いわゆる“4K2K”の表示が可能な32型の液晶ディスプレイ「PN-K321」
[画像のクリックで拡大表示]
縦置きにもできるため、例えば新聞の1面を画面いっぱいに表示するといった使い方も可能
縦置きにもできるため、例えば新聞の1面を画面いっぱいに表示するといった使い方も可能
[画像のクリックで拡大表示]

 シャープは2012年11月28日、「IGZO」技術を搭載し、解像度3840×2160ドット、いわゆる“4K2K”の高精細な表示が可能な32型の液晶ディスプレイ「PN-K321」を発表した。映像の制作・編集業務やCAD業務、細かな文字やグラフを多用する金融関連業務などでの需要を見込む。価格はオープンで、実勢価格は約45万円。2013年2月15日に販売を開始する。

 同社によれば、これまでの4K2Kディスプレイは、ディスプレイそのものが高価な上に、専用のグラフィックス装置や複雑な信号配線を用意せねばならず、数百万円単位のコストが掛かっていたという。それが最近になり、安価なグラフィックスボードや、ケーブル1本で接続できるインタフェースであるDisplayPort 1.2やHDMI 1.4aといった環境が整った。今回発表したPN-K321と組み合わせることで、従来に比べ、安価で手ごろなシステムが構築できるとしている。同社は、今後さらに大きなサイズの製品や、小さなサイズの製品の開発も検討しているという。

 PN-K321の特徴は、4K2Kを実現するために、IGZOという技術を使っていることだ。IGZOは液晶の応答速度が高く、高精細化や大画面化にも向くとされるディスプレイ技術。画面の更新がない場合には、一時的に電流を止めることができ、低消費電力化にも有効だという。薄膜トランジスタの半導体に、IGZOと呼ぶアモルファス酸化物を採用する。IGZOは元素記号の略で、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、亜鉛(Zn)、酸素(O)を意味する。東京工業大学の研究グループが2004年に基礎技術を開発し、シャープがIGZO液晶を量産化。そして、今回の発表にこぎ着けた。

 IGZO液晶パネルは開口率が高い。通常であれば、バックライトに用いるLEDはパネル裏面全体に配置しなければならないが、IGZO液晶パネルを採用するPN-K321では上下端のみに配置すれば済む。このことで、消費電力を抑えられ、放熱用のファンを搭載しなくても済み、静音化とディスプレイの薄型化を実現した。同社によれば、35mmという厚さは、30型以上の4K2Kディスプレイの中では最薄だという。

 PN-K321の画面サイズは32型で、対角80.1cm。縦置きも可能だ。輝度は250cd/m2になる。解像度は3840×2160ドットで、最大表示色は約10.6億色。バックライトにはLEDを採用し、入力端子は1系統のDisplayPortと、2系統のHDMIを備える。消費電力は120W。横置きにした場合の外形寸法は幅750×奥行き35×高さ441mm。重さは7.5kgになる。液晶パネルは同社の亀山第2工場で生産し、組み立ては中国で行うとしている。生産台数は月産1500台。