全世界で稼働中のスーパーコンピュータの演算性能を集計するTOP500プロジェクトは現地時間2012年11月12日、最新のランキングを発表した。首位は米オークリッジ国立研究所の「Titan」が獲得した。前回ランキング(2012年6月発表)で首位だった米ローレンスリバモア国立研究所の「Sequoia」は2位に転落し、前回2位の理化学研究所の「京」は3位に後退した。

 Titanは米Cray製「XK7」を採用したもので、プロセッサコアを56万640個搭載し、LINPACK演算性能は17.59ペタFLOPSを記録した。Sequoiaは米IBMの「BlueGene/Q」システムで、157万2864コアを搭載し、演算性能は16.32ペタFLOPSだった。

 京は理化学研究所と富士通の共同開発で70万5024コアを搭載し、演算性能は10.51ペタFLOPS。2011年6月と11月のランキングで1位に輝いたが(関連記事)、前回ランキングで首位の座をSequoiaに譲っていた(関連記事)。

 4位は米アルゴンヌ国立研究所の「Mira」(8.162ペタFLOPS)、5位はドイツのユーリッヒ研究センターが導入した「JUQUEEN」(4.141ペタFLOPS)で、いずれもIBMのBlueGene/Qを採用している。

 6位にドイツのライプニッツ研究センターの「SuperMUC」(2.897ペタFLOPS)、7位に米テキサス大学テキサス先端計算センターの「Stampede」(2.66ペタFLOPS)、8位に中国国防科学技術大学の「天河一号A」(2.566ペタFLOPS)と続いた。

 全ランキングのうち、上位23システムの性能が1ペタFLOPSを上回った。性能向上にGPU/コプロセッサを利用するシステムは前回ランキングの58から62に増えた。また、全体の84.6%が6コア以上のプロセッサを搭載し、46.2%が8コア以上を採用している。米Intel製プロセッサを搭載するシステムが76%を占め、米AMD製「Opteron」ファミリーが12%、IBM製「Power」が10.6%だった。

 ランキングの全リストは TOP500プロジェクトのWebサイトで確認できる。

[発表資料へ]