ミクシィは2012年11月5日、同社が運営するSNS「mixi」のユーザーと、同社の社員が交流する「ユーザーファーストウィーク」の第1回会合を開催した。ミクシィは10月9日に発表した文書の中で、交流ミーティングを開催する意向を表明していた(関連記事:ミクシィが「利用者第一」へ方針転換)。

写真1●冒頭であいさつするミクシィの笠原健治代表取締役社長
写真1●冒頭であいさつするミクシィの笠原健治代表取締役社長

 この日は、約1200人の応募者のうち、抽選で選ばれた約40人のユーザーが参加した。7日と9日にも同様の会合を開く予定である。

 第1回の冒頭では、ミクシィの創業者である笠原健治代表取締役社長(写真1)があいさつ。「我々が“改善”だと思っていた機能追加が、ユーザーの皆様にとっては“改善”ではないということがこれまでにあった。厳しいご意見もいただいている。我々の方向感がユーザーの皆様と合わなくなっているのではないかと考え、8月頃から社内で『ユーザーファースト』というビジョンを掲げた」と、この会合の開催に至った経緯を説明した。

写真2●笠原社長が示したミクシィの設計段階でのラフスケッチ
写真2●笠原社長が示したミクシィの設計段階でのラフスケッチ
[画像のクリックで拡大表示]

 参加したユーザーには古くからの熱烈なmixiユーザーも多い。笠原社長が2004年にmixiを立ち上げた経緯(関連記事)や、その時に挙がった画面デザイン案(写真2)などの説明に対して、ユーザーは熱心に耳を傾けていた。

 続いて「ボイス」「日記」「メッセージ」「フォト」など10サービスの責任者(プロダクトオーナー)が次々と登壇し、現状の問題と今後の改善策などを示した。

 例えば、短文投稿機能の「mixiボイス」は現在のmixiの中核機能だが、投稿した「つぶやき」のログが一定期間で消えてしまうという仕様になっており、ユーザーからの改善要望が多いという。責任者は、「来年の早いうちに、つぶやきの記録を残せる機能追加をする」と宣言。同じ話題のつぶやきを集約・共有できる「ネタ」機能(Twitterの「ハッシュタグ」に相当)も開発中だと説明した(写真3)。

 1対1の通信機能である「mixiメッセージ」については、リアルタイムでメッセージを並べてチャット形式で表示できる機能を一部ユーザー限定で追加したことを説明。「この後の懇親会で試用できるよう準備しているので、ぜひ試してみてほしい」と呼びかけた。細かな改善要望を拾い上げるために、ユーザーテストなどの取り組みを実施している様子も示した(写真4)。

写真3●「mixiボイス」ユニットが示した機能改善計画。Twitterのハッシュタグに似た「ネタ」機能を開発中とのこと
写真3●「mixiボイス」ユニットが示した機能改善計画。Twitterのハッシュタグに似た「ネタ」機能を開発中とのこと
[画像のクリックで拡大表示]
写真4●「mixiメッセージ」ユニットが示した内部での業務改善体制。ポストイットがずらり
写真4●「mixiメッセージ」ユニットが示した内部での業務改善体制。ポストイットがずらり
[画像のクリックで拡大表示]