富士通は2012年10月31日、2012年4~9月期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比1.0%減の2兆718億円で、営業利益は同9.1%増の76億円と、減収増益になった。加藤和彦CFO(最高財務責任者)は減収の理由について「国内は堅調だったが、欧州大陸向けのビジネスが厳しかった。ドイツを中心に実需の落ち込みが大きい」と述べた。

 ITサービスやシステム構築を軸とする「テクノロジーソリューション」セグメントは、売上高が前年同期比3.2%減の1兆3404億円で、営業利益は同13億円増の470億円となった。携帯電話基地局の販売などが堅調だったが、大型システム商談の減少や海外ビジネスの不振により減収となった。

 PCや携帯電話などで構成する「ユビキタスソリューション」セグメントは、売上高が前年同期比6.5%増の5493億円で、営業利益が同60億円増の104億円。PCについては個人向け販売の不振や価格下落の影響を受けた一方で、7月に発売した「スマートフォンの新機種が好調」(加藤CFO)だった。

 半導体などの「デバイスソリューション」セグメントは、売上高が前年同期比6.8%減の2686億円で、営業損益は同22億円悪化し70億円の赤字となった。デジタルAVや産業機器向けのLSI需要が低迷しことが要因だ。

 10月以降も欧州景気の回復が見込みづらいことなどから、富士通は通期の業績予想を下方修正した。7月の公表時点から売上高を1100億円減額し、通期で4兆4200億円(2012年3月期実績は4兆4675億円)とした。海外売上高を1000億円下方修正したことが響いた。通期では5期連続の減収になる見通しだ。営業利益は350億円減額の1000億円(2012年3月期実績は1053億円)になるとしている。