写真1●日本マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役員 本部長の梅田成二氏(撮影:中村宏)
写真1●日本マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役員 本部長の梅田成二氏(撮影:中村宏)
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●日本マイクロソフトでは、「オープンな開発環境」「一元的なシステム管理」「共通のIDとセキュリティ基盤」「プラットフォームとしての仮想化」の4つを「クラウド OS ビジョン」と呼び、それに向けた製品を開発している(撮影:中村宏)
写真2●日本マイクロソフトでは、「オープンな開発環境」「一元的なシステム管理」「共通のIDとセキュリティ基盤」「プラットフォームとしての仮想化」の4つを「クラウド OS ビジョン」と呼び、それに向けた製品を開発している(撮影:中村宏)
[画像のクリックで拡大表示]

 日本マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役員 本部長の梅田成二氏(写真1)は2012年10月12日、東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2012」の特別講演「最新事例とデモで実証!Windows Server 2012で実現される、新しい企業システムの姿」に登壇した。

 「『Windows Server 2012』とこれまでのWindows Serverとの大きな違いは、最初からクラウドを前提としている開発されていことだ」。講演冒頭で梅田氏はこう話し、世の中のコンピューティングはクラウドへ移行しており、必要な時に必要な分だけ計算資源を提供することが求められていると続けた。

 梅田氏はクラウドをうまく利用している業界としてソーシャルネットワークゲーム業界を挙げ、ユーザーがゲームを利用するたびにデータが蓄積され、そのデータが解析されて新たなビジネスを生んでいくと説明した。

 梅田氏によると、サーバーOSはこれまでサーバーのハードウエアを対象にしていた。だが、現在はハードウエアの境界を越えて、クラウドとオンプレミスに広がる無数の計算資源を1つのコンピューターであるかのように見せることが求められている。日本マイクロソフトでは、「オープンな開発環境」「一元的なシステム管理」「共通のIDとセキュリティ基盤」「プラットフォームとしての仮想化」の4つを「クラウド OS ビジョン」と呼び、それに向けた製品開発をしているという(写真2)。

 マイクロソフトのユニークな立ち位置として、プラットフォームテクノロジーを提供しつつ、オンラインサービスも提供していることが挙げられる。「Windows Server 2012は『bing』『Microsoft Office 365』などで利用され、長い間テストされてきた。そうしたテストを経て、2012年9月に満を持してリリースした」(梅田氏)。

 Windows Server 2012では、180以上の機能拡張がなされている。講演ではそのうち、「包括的な仮想化」「クラウド連携」「Windows 8連携」「事業継続オプション」の4つについて解説した。

 梅田氏はまず、HyperーVのスペック向上と高速化について言及。VMごとの仮想CPU、仮想化メモリーが「Windows 2008 R2」に比べてかなり大きくなっていることをアピール。「『VMware vSphere 5.1 Enterprise Plus』よりもほとんどの機能で上回っている。これはWindows Server史上初めてのことで、追う立場から追われる立場になった」と話した。

 ライブマイグレーション機能も向上させた。デモでは、OSに標準装備された管理コンソール「Hyper-V Manager」の設定で、ライブマイグレーションを実行。移動できる仮想マシンの数と時間を「HyperーV 2.0」と「HyperーV 2012」で比較した。HyperーV 2012は約57秒で50個の仮想マシンを移動。その間、HyperーV 2.0で移動できた仮想マシンは5個に満たなかった。「HyperーV 2012はIT管理者にかかる負荷を大幅に軽減するはずだ」(梅田氏)。続いて、サーバーハードウエアにストレージを挿し、そのストレージを含めて大きな記憶領域に見せかけて、その中から仮想ディスクを切り出すといった仮想ストレージのデモを行った。

 システムバックアップのデモでは、コンテンツサーバーとアプリケーションサーバー、データベースサーバーの3層に分かれたECのシステムを例に挙げた。データベースサーバーのレプリケーションを取っているため、本番系でトラブルがあった場合もレプリケーションから手動でフェールオーバーできるという。

 次に、Windows Server 2012の早期導入プロジェクトに参加したインターネットイニシアティブ(IIJ)のプラットフォームサービス部 副部長の木村真理氏が登壇。オンプレミスとクラウドサービス「IIJ GIO」、Windows Azureの3つの環境を連携させたクラウド連携のデモを行い、3つの環境が一元的に管理できることを示した。

 最後は梅田氏が再び登壇。「Windows Serverの十数年の歴史のなかでも、今回は特に大きな機能向上を行った。Windows Server 2012を提供することで、新しいビジネスの発展に貢献したい」と話して講演を締めくくった。