写真●「IT Japan 2012」で講演する日本ユニシスの平岡昭良専務執行役員(写真撮影:中根祥文)
写真●「IT Japan 2012」で講演する日本ユニシスの平岡昭良専務執行役員(写真撮影:中根祥文)
[画像のクリックで拡大表示]

 「合言葉は目利き、引っ越し、お守り」。日経BP社が2012年7月4日から6日にかけて東京・品川プリンスホテルで開催中のイベント「IT Japan 2012」で日本ユニシスの平岡昭良専務執行役員(写真)が講演した(写真)。

 2012年度を初年度にした同社の中経営計画で取り組む内容について合言葉がが冒頭の3つだ。システム会社には経営環境にベストな機器を選定する目利き、適切なシステム環境への移行(引っ越し)、日々の運用(お守り)が必要だとみる。

 そのうえで平岡専務は従来提供してきた情報システムを組み合わせた「ビジネスエコシステム(生態系)」が必要だという。企画、構築、運用までのサービスを連鎖させることに加え、業界の垣根を超えた生態系を構築することで新たな価値の創出を目指すとしている。

 ビジネスエコシステムの実践例として、金融機関の勘定系システムを世界で初めてWindowsベースの脱メインフレームで構築した「BankVision」を紹介した。現在7行で稼働中だという。

 BankVisionはシステムの提供だけでなく、利用銀行同士のコミュニティも形成している。BCP(事業継続計画)やディザスタリカバリー(DR)システムなど共同で構築すれば安価に利用できる仕組みを検討する場としても機能していると平岡専務は語る。流通業界で共同で利用できる標準システムについても触れた。

 ほかにも平岡専務は人と環境に優しい社会の実現に向けてもICTが貢献できる役割があると語る。例えば電気自動車用の充電インフラを核にした社会インフラの構築である。各所に設置した充電スタンドをネットワークでつなぐことで、利用者の認証機能や空き情報などを提供できる。「これまで点でシステムを提供してきたが、サービスの中核にICTを使って提供できないか是非皆さんと一緒になってエコシステムを作り上げたい」と呼びかけた。