写真1●サンフランシスコで開催されたWindows Phone Summit(画像はChannel9のライブ配信から、以下同)
写真1●サンフランシスコで開催されたWindows Phone Summit(画像はChannel9のライブ配信から、以下同)
[画像のクリックで拡大表示]

 2012年6月20日(現地時間)、米Microsoftはサンフランシスコで「Windows Phone Summit」を開催し、Windows Phoneの次期メジャーバージョンである「Windows Phone 8」を正式発表した(写真1)。

 Windows Phone 8(コードネーム"Apollo")について、Microsoftは「次のメジャーバージョン」などの呼称を用いていたが、今回の発表会で初めてWindows Phone 8という製品名を発表したことになる。

Windows 8と同じカーネルを使用

 現地時間で午前9時から始まった発表会では、最初にWindows Phone部門を統括するコーポレート・バイスプレジデントのTerry Myerson氏が登場(写真2)。Windows Phoneのこれまでの歩みを振り返りつつ、次のバージョンが「Windows Phone 8」という名称になることを発表した。

 次に、Windows Phoneユーザーにとって馴染み深い、コーポレート・バイスプレジデントのJoe Belfiore氏が登場(写真3)。Windows Phone 8の機能を次々と披露した。

写真2●Windows Phone 8を発表する米MicrosoftのTerry Myerson氏
写真2●Windows Phone 8を発表する米MicrosoftのTerry Myerson氏
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●Windows Phone 8の新機能を解説する米MicrosoftのJoe Belfiore氏
写真3●Windows Phone 8の新機能を解説する米MicrosoftのJoe Belfiore氏
[画像のクリックで拡大表示]
写真4●Windows Phone(左)とWindows(右)でコアを共有する
写真4●Windows Phone(左)とWindows(右)でコアを共有する
[画像のクリックで拡大表示]

 Windows Phone 8の最も大きな変化としてBelfiore氏が最初に紹介したのがWindows 8のコアを採用するというもの。内部構造として、従来のWindows Phoneが採用していたWindows CEカーネルに代わり、Windows 8と同じWindows NTカーネルを採用する(写真4)。

 発表会では“Shared Windows Core”と表現されるカーネルやネットワーキング、マルチメディア、デバイスドライバといったコンポーネントが、Windows 8とWindows Phone 8で共有されるようになる。これにより、端末メーカーはWindows 8のデバイスドライバをWindows Phone 8に流用するようなことが可能になるという。

ハードウエアサポートが大幅に進化

写真5●マルチコア、複数の画面解像度、SDカードに対応する
写真5●マルチコア、複数の画面解像度、SDカードに対応する
[画像のクリックで拡大表示]

 Windows Phone 8では、ハードウエアサポートも大きく進化する(写真5)。

 プロセッサーについて、従来のWindows Phoneがシングルコアのみのサポートだったのに対し、Windows Phone 8では新たにデュアルコア(あるいはそれ以上)のプロセッサーをサポートする。アーキテクチャ上は、64コアのシステムでも動作するという。

 画面解像度も従来は800×480ピクセルのみだったが、Windows Phone 8では以下の3種類がサポートされる。いずれの解像度においても、従来のWindows Phoneアプリは問題なく動作するという。

  • WVGA(800×480ピクセル, 15:9)
  • WXGA(1280×768ピクセル, 15:9)
  • 720p(1280×720ピクセル, 16:9)

 MicroSDについて、従来のWindows Phoneではエンドユーザーによる交換は想定されておらず、搭載しない端末も多かった。しかしWindows Phone 8では交換可能なMicroSDカードをサポートする。具体的な用途としては「写真・音楽・動画・アプリのインストール」が挙げられていた。