写真1●リコーが開発した屋内GPS送信機内蔵LED蛍光管。外観は一般的な蛍光灯と同じ
写真1●リコーが開発した屋内GPS送信機内蔵LED蛍光管。外観は一般的な蛍光灯と同じ
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●蛍光管に内蔵している日立産機システム製のiMES送信機(右)。単独設置型の機種(左)に比べて小型・薄型化した
写真2●蛍光管に内蔵している日立産機システム製のiMES送信機(右)。単独設置型の機種(左)に比べて小型・薄型化した
[画像のクリックで拡大表示]

 リコーと日立産機システム(東京都千代田区)は、2012年6月13日から15日まで幕張メッセで開催中の展示会Interop Tokyo 2012の併催ブース「iMES ShowCase」において、屋内GPS技術「iMES(indoor MEssaging System)」の送信機を内蔵した新型LED蛍光管を参考出展している(写真1、2)。スマートフォンなどの利用者が、屋内で位置情報を取得しやすくするものだ。商業・公共施設などが位置情報を利用したサービスを提供する際に、iMES送信機を新たに設置するコストを低減できる。

 既にハードウエアの開発は完了している。蛍光管の外観は一般的な蛍光灯と全く同じで、消費電力は1%増える程度。新たな工事をすることなく既存の蛍光灯用ソケットをそのまま使えるため、施設が蛍光灯をLED蛍光管に置き換える時などに導入しやすい。

 iMES送信機自体はまだ量産段階ではないため、新型蛍光管の製造コストは普及型LED蛍光管に比べてかなり割高になる。リコーは受信機側(携帯電話やスマートフォン)の普及動向や位置情報サービスの浸透度合いを見極めながら、1~2年以内での発売を目指す。

日本発の位置情報技術

 リコーの草刈真コントローラー開発本部シニアスペシャリストは「既に出回っているGPSモジュールの多くはiMESの信号を受信できるが、スマートフォンなどのソフトウエアのアップデートが必要になる。スマートフォンの新機種にiMES対応機能を標準搭載してもらえるかどうかの動向も重要だ」と説明する。

 GPS搭載のスマートフォンは広く普及したが、測位衛星からの電波が届きにくい屋内や地下街では位置情報を取得しにくいという課題が残っている。iMESは測位衛星「みちびき」を運用する宇宙航空研究開発機構(JAXA)が中心になって開発した日本発の技術。緯度・経度・高さなどの位置情報をあらかじめ記録したiMES送信機を屋内に設置すれば、スマートフォンを持った利用者が屋外にいる時でも屋内にいる時でもシームレスに位置情報を取得できるようになる。iMES送信機は中心周波数(1575.42MHz)や変調方式などがGPSと同じ信号を発信する。