日本マイクロソフトは2012年5月31日、システム管理ツールおよび次期サーバーOSに関するセミナー「Windows Server Cloud Day 2012」を開催。同社サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役 本部長の梅田成二氏(<b>写真1</b>)がWindows Server 2012とSystem Center 2012が実現する、次世代クラウドプラットフォームの全貌」と題して基調講演を行った。
写真1●基調講演を行う日本マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役 本部長の梅田成二氏
[画像のクリックで拡大表示]

 日本マイクロソフトは2012年5月31日、システム管理ツールおよび次期サーバーOSに関するセミナー「Windows Server Cloud Day 2012」を開催。同社サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役 本部長の梅田成二氏(写真1)がWindows Server 2012とSystem Center 2012が実現する、次世代クラウドプラットフォームの全貌」と題して基調講演を行った。

 梅田氏はまず、多くの企業が情報システムの仮想化を進めており、その延長として今後はクラウドへの移行が時間の問題であると指摘した。その際に、外部のサービスであるパブリッククラウドと、自社設置のクラウドであるプライベートクラウドの両方を組み合わせたハイブリッドクラウドになっていくと予測。マイクロソフトではその両方をカバーしていくとし、具体的なソリューションとして、2012年4月に販売を開始した運用管理ツール群「System Center 2012」と、製品候補版(RC)の公開が近い次期サーバーOS「Windows Server 2012」を紹介した。

クラウド環境について管理の自動化を促進

写真2●System Center 2012で追加されたApp Controllerではプライベートクラウドとパブリッククラウドを同時に管理できる
写真2●System Center 2012で追加されたApp Controllerではプライベートクラウドとパブリッククラウドを同時に管理できる
[画像のクリックで拡大表示]

 System Center 2012については、デモとユーザー企業の講演などを交えて説明を行った。デモでは、仮想マシン作成サービスの例を示し、複数のツールにまたがる一連の操作を、あらかじめて定義しておくことで自動化。ユーザーがWeb画面から仮想マシンの作成を依頼すると、自動的に仮想マシンが定義され申請者に通知されるというデモを見せた。さらに、「Sytem Center App Controller 2012」という新しいアプリケーションも追加し、プライベートクラウドとパブリッククラウドのどちらも同じように管理できるようにしたとアピールした(写真2

写真3●三井物産 IT推進部 技術統括室 室長の林郁夫氏
写真3●三井物産 IT推進部 技術統括室 室長の林郁夫氏
[画像のクリックで拡大表示]

 System Center 2012のユーザー企業として三井物産のIT推進部 技術統括室 室長の林郁夫氏(写真3)が登壇し、同社における情報活用イメージについて話した。同社はSystem Center 2012の検証を進めており、その中のSystem Center 2012 Orchestratorの結果を一部公開した。同社のプライベートクラウド環境で仮想サーバー(仮想マシン)を導入する作業ステップは167項目あるが、System Center標準機能で53%の項目が、運用変更やスクリプト開発などにより、合計92%までの項目が自動化・効率化できるとの検証結果を得たという。