IDC Japanが2012年4月24日発表したモバイル/クライアントコンピューティング市場調査レポートによると、2000年から2010年までの日本の人口当たり家庭向けPC出荷台数比率は毎年、横ばい状態が続いていた。欧米では同期間に6ポイント増加しており、日本市場の沈滞ぶりが浮き彫りになった。日本と経済状況の近い欧米の2010年の人口当たりPC出荷台数比率は、日本が5%前後なのに対して、米国が約13%、欧州が約9%といずれも日本を大きく上回っていた。

 IDCは、日本ではiモードをはじめとする携帯電話によるインターネット接続が2000年前後から可能となっていたこと、またPC価格が高止まりしていたことが背景にあると分析している。

 機器別では、メディアタブレットが2011年第2四半期に世界各地で「ネットブックPC」を出荷台数で上回ったのが目立った。特に米国では、第2四半期発売の「iPad 2」、同第4四半期発売のアマゾン「Kindle Fire」が市場を活性化したという。

 地域別にモバイル/クライアントコンピューティング市場を見ると、アジア・パシフィック(日本を除く)地域が、2011年第1四半期に米国を抜いてトップとなり、同4四半期には世界の約3分の1を占めるまでに拡大した。

 一方、日本のシェアは、2011年通年でみると約4.5%だったが、同第4四半期には出荷台数で四半期初の1000万台を超えを果たした。スマートフォンの出荷が増えたためという。