写真●行政情報システム研究所のレポート「米国政府におけるBYODの最新動向」(一部)
写真●行政情報システム研究所のレポート「米国政府におけるBYODの最新動向」(一部)
[画像のクリックで拡大表示]

 「62%の省庁が個人所有の機器で仕事することを許可しており、89%の職員が『生産性が向上した』と回答」---。社団法人 行政情報システム研究所は2012年4月12日、レポート「米国政府におけるBYODの最新動向」を公開した。

 同レポートでは、政府や教育機関向けにIT機器などを販売している米CDW Governmentが、米国政府のITスタッフおび一般職員を対象として実施したアンケート調査などから米国政府でのBYOD(Bring Your Own Device、私物デバイス活用)の状況を概観している。CDW Governmentの調査によると、62%の省庁が個人所有の機器で仕事することを許可しており、40%以上の職員が実際に個人所有の機器を持ち込んでいる。うち、個人所有機器によって89%の職員が「生産性が向上した」、69%が「市民サービスの質が向上した」と回答している。

 具体的に、職員がモバイル機器を通じてアクセスする可能性のあるデータは、電子メールが86%、個人IDが44%、職員情報が37%、財務データが31%、機密情報が24%、省庁のソーシャルネットワークのアカウントが21%だという。

 一方、実施しているセキュリティ対策は、暗号化が82%、多要素認証が54%、バックアップが49%、リモートロック/消去が45%、自動ソフトウエアアップデートが44%、許可されていないダウンロードを防止するツールの導入が43%、DLP(Data Loss Prevention)が39%、モバイル資産管理が38%、コンテンツフィルタリングが34%、リモートコントロール/アドミニストレーションが31%、GPS トラッキングが20%としている。

 BYODを導入する際に有効なツールと言われるMDM(モバイルデバイス管理ツール)に関しては、「完全に導入済み」が26%、「一部導入済み」が29%と、半数以上がなんらかの形で導入済みという。「計画あり」「調査中」も、それぞれ16%、18%に上る。

 また、セキュリティのポリシー策定と教育に関するデータは以下の通り。「セキュリティポリシー導入担当マネージャを設置している」が76%、「在宅勤務およびモバイルコンピューティングに関するセキュリティポリシーの策定」が85%、「在宅勤務者およびモバイル機器ユーザーへのデータセキュリティトレーニングの要請」が84%。その結果、モバイル機器を利用する85%の職員はデータセキュリティのトレーニングを受講済みという。

[米国政府におけるBYODの最新動向 |社団法人 行政情報システム研究所]
[関連記事:BYODに対する関心の高まりをもたらしたもの]