2048×1536ドットの高解像度液晶を採用した新型iPad。製品名は噂されていた「iPad 3」や「iPad HD」でなく、シンプルに「iPad」だった。
2048×1536ドットの高解像度液晶を採用した新型iPad。製品名は噂されていた「iPad 3」や「iPad HD」でなく、シンプルに「iPad」だった。
[画像のクリックで拡大表示]
これまでと同様、白と黒の2色が選べる。
これまでと同様、白と黒の2色が選べる。
[画像のクリックで拡大表示]
写真管理ソフト「iPhoto」がiPadに対応した。
写真管理ソフト「iPhoto」がiPadに対応した。
[画像のクリックで拡大表示]

 アップルは米国時間の2012年3月7日、タブレット型端末、iPadの新機種「iPad」を発表した。価格は4万2800円から。3月16日より米国、英国、日本など10カ国で発売する。画面解像度を従来の4倍に引き上げた「Retina」ディスプレイを採用、プロセッサーもグラフィックス機構をクアッドコア化した「A5X」チップに進化し、高精細画像の表示に対応した。同社はまた、テレビに接続して1080pのフルHD動画を表示できるセットトップボックス型のiOSデバイス「Apple TV」の新モデルも発表した。価格は8800円で変わらず。こちらも3月16日から発売を開始する。

 新型iPadでは従来と同じ9.7型サイズのIPS液晶パネルの解像度が、従来の1024×768ドットから、それぞれ倍の2048×1536ドットとなる「Retina(網膜の意味)」ディスプレイに進化、超高精細な表示が可能になった。カメラの画素数もアップ、メインカメラは500万画素の裏面照射型センサーを採用、フルHDの動画撮影にも対応する。ソフト面では、iOSが5.1にバージョンアップし、音声エージェント機能「Siri」が待望の日本語対応を果たした。外観デザインは、iPad 2のそれを踏襲、本体サイズは幅185.7mm×高さ241.2mmこそ変わらないが、厚みは9.4mmと若干厚くなった。通信方式の違いによりWi-Fiモデルと、Wi-Fi+4Gモデルがあり、重さはそれぞれ652gと662gと、こちらもiPad 2より1割ほど重くなった。なお、バッテリー動作時間は前者が10時間、後者が9時間でiPad 2と同等の性能を維持している。

 搭載するメモリーの容量により、16G/32G/64GBモデルが用意される。今回からLTE方式に対応した4Gモデルもラインアップされたが、日本での対応は通信キャリアも含め、3月8日午前6時時点では未公表。米国での価格は、Wi-Fiモデルの16GBモデルが499ドル、32GBモデルが599ドル、64GBモデルが699ドル。Wi-Fi+4Gモデルの16GBモデルが629ドル、32GBモデルが729ドル、64GBモデルが829ドル。国内での価格は、Wi-Fiモデルの16GBモデルが4万2800円、32GBモデルが5万800円、64GBモデルが5万8800円。Wi-Fi+4Gモデルの価格は、追って発表される見込み。

 iPad 2は16GBモデルに限り、値下げして引き続き併売する。国内での価格はWi-Fiモデルが3万4800円、Wi-Fi+3Gモデルが4万5800円。
 
 新型iPadの発表に併せて、「iWork」などのアップル製iPadアプリもRetinaディスプレイに対応した。また、写真管理ソフト「iPhoto」が新たにiPadに対応した。

 新型iPad、Apple TV、iOS 5.1などの詳細は追ってお知らせする。