写真●NTTドコモの山田隆持社長
写真●NTTドコモの山田隆持社長
[画像のクリックで拡大表示]

 NTTドコモは2012年1月27日、2011年度第3四半期(2011年4~12月)の決算を発表した。売上高に当たる営業収益は前年同期比1.1%減の3兆1742億円、営業利益は同1.9%減の7438億円と減収減益だった。音声収入の減少、代理店手数料の増加、端末価格低減による端末販売収入の減少が主な減収要因となった。

 音声収入は前年同期から1493億円の減少となる一方、パケット収入は同1099億円の増加となった。音声収入は端末割賦販売による割引「バリュープラン」による減少が約530億円ある。音声収入の減少をパケット収入の増加で補う構造になっている。立役者となったのが、2011年4月から12月までで553万台を販売したスマートフォンである。

 山田隆持社長は「現時点で620万台にまで伸びている。ラインアップを拡充した12月には、単月で102万台を販売した」と通期目標である850万台の達成に自信を見せる(写真)。端末全体の販売は前年同期比13.4%増の1541万台。通期計画は2100万台で、3年ぶりとなる通期販売台数2000万台超えを見込む。

 端末販売数が増加するものの、端末価格の低減で端末販売収入は41億円減少している。販売数増加に伴って代理店手数料は前年同期よりも200億円増えている。端末調達原価を第3四半期までで53億円低減しているものの、端末販売全体で200億円近い減益となっている。スマートフォンを売れば売るほど、短期的には減益になる格好だ。

 高速通信サービス「Xi」は114万契約と、9月時点の39万契約から大幅に拡大した。「すでに2011年度通期目標の130万契約は突破できた。通期目標を200万契約に上方修正する」(山田社長)とした。