World IPv6 Launchの告知サイト
World IPv6 Launchの告知サイト
[画像のクリックで拡大表示]

 インターネット関連の技術開発やポリシー策定などを担う非営利の国際組織Internet Society(ISOC)は2012年1月17日(米国時間)、6月6日にIPv6普及のための世界規模のイベント「World IPv6 Launch」を開催すると発表した。世界中の大手プロバイダー(ISP)、家庭向けのネットワーク機器を提供するベンダー、Webサービス事業者などが6月6日以降、恒久的にIPv6を有効にするという取り組みである。

 このイベントは2011年6月8日に実施された「World IPv6 Day」に続くものとして企画された。World IPv6 Dayは主にWebサービス事業者が中心となり、世界の主要なWebサイトが24時間にわたってIPv6に対応するという実験的なイベントだった。これに対してWorld IPv6 Launchでは期間を限定せず、6月6日以降もずっとIPv6に対応し続ける。世界の大手企業がIPv6に恒久的に対応することで、他の企業にも強くIPv6対応を動機づけることが狙いだ。

 World IPv6 Launchの告知サイトによると、イベントに参加するISPは、6月6日の段階で自社のインターネット接続サービス契約者のうち1%以上にIPv6対応のWebサイトにアクセスできる環境を用意する。また、ネットワーク機器ベンダーが参加する場合は、自社の家庭向けルーターにおいてIPv6をデフォルトで有効にするという。Webサービス事業者が参加する際は、主要なWebサイトをIPv6に対応させるとしている。

 米シスコシステムズのフェロー、マーク・タウンズレー氏は同社のブログで、World IPv6 Launchについて解説している。同氏によると、World IPv6 Dayの後で「レポートが上がってきて、ログを分析した結果、“もう一回世界規模の実験をする必要はない”ということは明らかだった。むしろ私たちに必要なのは、IPv6への完全な対応だ」。そこで「今回は(IPv6を)有効にして、そのままにしておく」ことになったという。

 日本企業では、すでにKDDIが参加を表明している。そのほか告知サイトに掲載されている参加企業は、米AT&T、米アカマイ、米グーグル、米コムキャスト、シスコシステムズ、米タイムワーナー・ケーブル、米ディーリンク、米フェイスブック、米マイクロソフト、米ヤフー、米ライムライトネットワークス、フランスのフリーテレコム、オーストラリアのインターノード、オランダのXS4オールなど。

■変更履歴
記事公開時、タイトルで「IPv6への恒久的な移行を目指す」としていましたが、IPv4が使えなくなるかのような印象を受ける恐れがあるため、「移行」を「対応」に変更しました。また、最終段落で参加企業に米AT&Tとシスコシステムズを追加しました。[2012/1/20 7:50]