KDDIがかねてから表明してきた事業戦略「3M戦略」(関連記事)がついに具体像を見せた。同社は2012年1月16日に新サービスの発表会を開催した。

写真1●スマートパスポートを構成する三つのキーファクター
写真1●スマートパスポートを構成する三つのキーファクター
[画像のクリックで拡大表示]

 この発表会で3M戦略の第一弾として、500本以上のアプリが月額390円でダウンロード放題にするサービスなどで構成する「auスマートパス」(関連記事)、FTTHおよびケーブルテレビなど指定の固定通信サービスと組み合わせて利用することでauスマートフォンの利用料金を割り引く「auスマートバリュー」(関連記事)を発表した。同社は、これらのサービスをそれぞれのサービスの認証基盤となる「au ID」と合わせて、「スマートパスポート構想」と位置付けている(写真1)。

 一見するとこれらのサービスは、単なる固定とモバイルのセット割引に見える。成長が頭打ちになりつつある通信市場において、自らの首を絞める行為ととらえられてもおかしくない。

写真2●KDDIの田中孝司代表取締役社長
写真2●KDDIの田中孝司代表取締役社長
[画像のクリックで拡大表示]

 ただ同社の田中孝司社長(写真2)は、「スマートパスポート構想は、オープンで制約のない世界に漕ぎ出すサービスイノベーション。単なる値下げではなく新たなビジネスモデルで、通信市場のビジネスチェンジャーになる」と強調する。

 単なる値下げではないと田中社長が訴える理由は何か。同社が同日の午後に行った追加の会見で、その隠された理由が明らかになった。