写真●CAE on CLOUDiSの画面例。計算資源の指定(左)と、解析結果を取得する画面(右)
写真●CAE on CLOUDiSの画面例。計算資源の指定(左)と、解析結果を取得する画面(右)
[画像のクリックで拡大表示]

 電通国際情報サービス(ISID)は2011年10月12日、クラウドの計算資源を活用したCAE(Computer Aided Engineering)サービス「CAE on CLOUDiS」を、ITpro EXPO 2011の会場で参考出展した(写真)。サービスの提供開始は2012年を予定。CAEソフトを皮切りに、計算資源を活用する他のアプリケーションを揃えていく。

 富士テクニカルリサーチ(FTR)が提供している流体解析ソフト「MPS-RYUJIN」を、IaaSサービスであるAmazon Web Services(AWS)経由で提供する。サービスの提供窓口はISIDであり、提供価格は調整中。平均的なユーザーの場合、ソフトウエアライセンスを一括購入する場合と比べて、約半分の投資で済むとしている。

 CAE on CLOUDiSでは、専用のWebインタフェースを用いて、解析させたいデータを登録し、計算資源の分量を指定する。これにより、AWS側で解析計算を実行する。解析結果は、データやグラフ/動画として入手する。データ量や解析にかけられる時間などの要因に応じて、都度、計算資源量を指定できる。

 なお、今回、クラウドサービスとして提供するMPS-RYUJINは、流体解析ソフトである。流体の流れを粒子の動きに置き換えて解析する粒子法(MPS法:Moving Particle Semi-implicit Method)と呼ぶ手法を採用している。ソリッドメッシュモデルの作成を必要としないため、時間や労力をかけずに解析できるという。

 ISIDでは今後、CAE on CLOUDiSのほかにも、動的な計算資源としてAWSを活用したアプリケーションを拡充していく。