フレミクスTVの概念図
フレミクスTVの概念図
[画像のクリックで拡大表示]

 キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、地上デジタル放送対応テレビを活用して、クラウド環境で顧客独自の情報を配信する新サービス「フレミクスTV」の試験運用を2011年10月上旬に開始すると発表した。

 フレミクスTVは、放送局による地上デジタル放送と、キヤノンMJのデータセンター上で管理する顧客独自のコンテンツを融合し、地デジ対応テレビの画面上に同時に映し出す。例えば金融機関の店舗や医療機関の待合室、官公庁の窓口などでテレビに地上デジタル放送を流しながら、受付番号や会場誘導、お知らせといった各種情報を表示させることができる。

<B-CASカードの固有IDがコンテンツを識別、テレビごとに表示内容を変更可>
 地デジ対応テレビとインターネット回線があれば利用でき、「デジタルサイネージシステムなど高価な専用システムは不要」という。テレビに挿入されているB-CASカードの固有IDがコンテンツを識別するので、テレビごとに表示させる情報の内容を変えることができる。さらに、災害発生時にはテレビ放送を通じて緊急速報や災害状況を迅速に確認することができる。

 サービスの提供価格は未定だが、表示端末単位に月額課金方式での提供を予定する。キヤノンMJはコンテンツ制作会社と連携し、顧客独自の情報コンテンツの作成・改修を請け負う。加えて業種・業態ごとのテンプレートを用意し、顧客に最適な情報コンテンツを提案していく。

 キヤノンMJは、10月上旬からテレビ朝日と朝日放送、名古屋テレビ放送の3局と共同で、本サービスの試験運用を開始する。来春には新規事業として本格的にスタートさせ、将来的にサービス対象エリアを全国へ順次拡大していく予定。キヤノンMJはこのサービスの事業目標として、2015年までに売上高10億円を目指す。

[発表資料へ]