写真1●日本ベリサイン 代表取締役社長 兼 CEOの古市克典氏
写真1●日本ベリサイン 代表取締役社長 兼 CEOの古市克典氏
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●インターネット検索結果に表示されたベリサインチェックマーク
写真2●インターネット検索結果に表示されたベリサインチェックマーク
[画像のクリックで拡大表示]

 日本ベリサインは2011年8月9日、SSLサーバー証明書の機能強化と有効期間の選択肢拡張を発表した。「SSLサーバー証明書において、安全性・使いやすさ・コストの3要素は本来トレードオフ関係にある。今回当社は、この3要素を同時に強化した」(同社 代表取締役社長 兼 CEOの古市克典氏、写真1)。

 まず、安全性およびコストの改善策として、これまで有償で提供していたSSLサーバー証明書のオプション機能「VeriSign Trust Seal」を、2011年9月上旬から同社製SSLサーバー証明書の全ユーザーに無償提供する(大規模ユーザーには4月から無償提供済み)。

 このVeriSign Trust Seal機能の無償提供により、(1)Webサイトに悪意あるプログラムが埋め込まれていなかどうかを検出する「マルウエアスキャン機能」、(2)インターネット検索結果の横に、同社製SSLサーバー証明書を利用しているWebサイトであることを示すベリサインチェックマークを表示する「シールインサーチ機能」(写真2)をSSLサーバー証明書の購入者が利用できるようになる。

 シールインサーチ機能は、所定のセキュリティソフトがインストールされたクライアントからGoogle/Yahoo!/bingを利用した場合に有効となる。対象クライアントソフトはシマンテック製の「ノートン インターネット セキュリティ2011」「ノートン 360 バージョン 5.0」、AVG Technologies製のウイルス対策ソフト、ソースネクストのセキュリティソフト「ウイルスセキュリティ」である(「ウイルスセキュリティ」は2011年8月中旬から対応)。

 また、「goo」「OCNウェブ検索」「BIGLOBEサーチ」「Lunascape」でネット検索した場合は、上記のクライアントソフトをインストールしていなくても、ベリサインチェックマークを表示する(「BIGLOBEサーチ」は同日から、「Lunascape」は2011年秋から対応予定)。

 使いやすさの改善策としては、SSLサーバー証明書の有効期間の選択肢を増やした。これまでは1年・2年の2択に限られていた。2011年9月上旬以降、新たに、90日・180日の短期間証明書、3年・4年・5年の長期間証明書を発行する。短期間証明書は、期間限定のキャンペーンサイトやテスト環境での用途を想定したもの。また、「長期利用のユーザーが長期間証明書を利用することで、証明書の更新作業にかかる工数を削減することができる」(同社 SSL製品本部の平岩義正本部長)としている。