写真1●8月10日に発表されたXperia ray SO-03C
写真1●8月10日に発表されたXperia ray SO-03C
[画像のクリックで拡大表示]

 2011年8月10日、NTTドコモとソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズはAndroid 2.3搭載のスマートフォン「Xperia ray SO-03C」(写真1)を発表した(関連記事:ソニー・エリクソン、日本で発売予定の「Xperia ray」など新機種3モデル発表)。発売開始は8月27日の予定だ。発表会の詳細はITproで後ほどレポートするので、ここでは写真を中心に、Xperia rayならではの特徴・機能や、これまでのXperiaシリーズとの違いなどを見ていこう。

女性でも無理なく操作できる小型で細身のきょう体サイズ

 Xperia rayの外形寸法は、高さ約111mm×幅約53mm×厚さ約9.4mm。幅が約62mm~約63mmの初代「Xepria」や「Xperia arc」「Xperia acro」よりも、約1cmほど細身になっている(表1写真2)。その分、女性の手にもなじみやすい(写真3)。

 ディスプレイの解像度はXperia arcやXperia acroと同じ480×854ドットだが、サイズは約3.3インチと小型化した(Xperia arcとXperia acroは約4.2インチ)。画面の右上など、これまで片手での操作時に指が届きにくかった部分にも十分リーチできる大きさだ(写真4)。

表1●各Xperiaシリーズの外形寸法や質量
Xperia rayの横幅は約1cm細い。
製品名Xperia ray SO-03CXperia arc SO-01CXperia acro SO-02CXperia SO-01B
外形寸法高さ約111mm×幅約53mm×厚さ約9.4mm高さ約125mm×幅約63mm×厚さ約8.7mm(最薄部)高さ約127mm×幅約62mm×厚さ約11.5mm高さ約119mm×幅約63mm×厚さ約13.1mm
質量約100g約118g約135g約139g
ディスプレイサイズ約3.3インチ約4.2インチ約4.2インチ約4インチ
写真2●Xperiaシリーズの比較(左からXperia SO-01B、Xperia ray SO-03C、Xperia arc SO-01C)
写真2●Xperiaシリーズの比較
左からXperia SO-01B、Xperia ray SO-03C、Xperia arc SO-01C。
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●女性の手にもなじむサイズ
写真3●女性の手にもなじむサイズ
[画像のクリックで拡大表示]
写真4●片手でも操作しやすい
写真4●片手でも操作しやすい
[画像のクリックで拡大表示]

 カラ―バリエーションはピンク、ホワイト、ゴールドの3色。背面はいずれもメタリックな加工が施されており(写真5)、小型・軽量でありつつもこれまでのXperiaシリーズと同等の高い質感を実現している。なお、海外ではブラックモデルも存在する。

写真5●Xperia ray SO-03Cは3色展開<br>カラ―バリエーションは3色。ピンク、ホワイト、ゴールドを用意する。
写真5●Xperia ray SO-03Cは3色展開
カラ―バリエーションは3色。ピンク、ホワイト、ゴールドを用意する。
[画像のクリックで拡大表示]

 Xperiaシリーズのデザインコンセプトである「ヒューマン・カーヴァチャー」と呼ぶ人体の曲線美をモチーフにしたデザインも引き継がれている(写真6写真7)。

写真6●Xperia rayの上面
写真6●Xperia rayの上面
[画像のクリックで拡大表示]
写真7●Xperia rayの側面
写真7●Xperia rayの側面
[画像のクリックで拡大表示]

写真8●ホームボタンを囲む「クレッセントライン」
写真8●ホームボタンを囲む「クレッセントライン」
[画像のクリックで拡大表示]

 さらに前面下部のホームボタンの位置に目を移すと、Xperia rayを特徴づける「クレッセントライン」と呼ぶ曲線が描かれている。この部分は通常時は各ボディーカラーと同じ色が施されているように見えるが、LEDが内蔵されており、キーバックライトや各種通知のためのインジケーターの役割を担う(写真8)。