AMDは2011年6月30日、CPUコアにDirectX 11対応のグラフィックス機能を統合した「Fusion APU」の新モデル、AシリーズのデスクトップPC向けラインアップを正式に発表した。Aシリーズは6月14日にノートPC向けを発表。6月27日には、デスクトップPC向けのチップセットだけを発表していた。デスクトップPC向けAシリーズは7月3日から発売する(関連記事:AMDがFusion APUの第2弾、Aシリーズを正式に発表AMD、デスクトップPC向けAシリーズ用のチップセットを発表)。

デスクトップPC向けAシリーズの最上モデル、A8-3850。
[画像のクリックで拡大表示]

 AMD Aシリーズは開発コード名「Llano」と呼ばれていた製品。現行のPhenom II/Athlon IIが採用しているCPUコアの改良版と、単体グラフィックスチップ「ATI Radeon HD 5600」シリーズをベースにしたグラフィックス機能を同じダイ(半導体本体)に統合している。最大でDDR3-1866に対応したメモリーコントローラーも内蔵している。専用チップセット「A75」「A55」とは、PCI Express 2.0をベースにした独自インターフェース「UMI(Unified Media Interface)」で接続する。

メモリーコントローラーに加え、DirectX 11対応のグラフィックス機能を統合したのがAシリーズ。ダイ(半導体本体)のサイズは228mm<sup>2</sup>でTDP(熱設計電力、実使用上の最大消費電力)は65W/100Wだ。図はAMDの資料から抜粋した(以下同じ)。
[画像のクリックで拡大表示]

 デスクトップPC向けラインアップは8モデル。クアッドコアでグラフィックス機能が高いA8シリーズはA8-3850とA8-3800の2モデルある。A8-3850は動作周波数2.9GHzでTDP(熱設計電力、実使用上の最大消費電力)は100W。内蔵グラフィックス機能のシェーダー(AMDの呼び名はRadeonコア)は400個、動作周波数は600MHz。A8-3800は動作周波数が2.4GHzでTDP65W。動作周波数を一時的に高める「Turbo CORE」機能を備えており、Turbo COREが有効だと2.7GHzで動作する。A8-3850にはTurbo COREが無い。

 グラフィックス機能のシェーダーが320個、動作周波数が443MHzのA6シリーズはA6-3650、A6-3600、A6-3500の3モデルある。A6-3650は2.6GHzでTDP100W。A6-3600はTDP65WでTurbo COREを備えており、通常時は2.1GHz、ターボ時は2.4GHzで動作する。A6-3500は3コアモデル。日本での発売予定は無いという。

 デュアルコアCPUのA4-3400、A4-3300、E2-3200もある。シェーダーが160個と少なく、対応メモリーもDDR3-1600まで。秋から冬にかけて発売するという。下にラインアップの主な仕様をまとめた。

●デスクトップPC向けAMD Aシリーズの主な仕様
モデルナンバーA8-3850A8-3800A6-3650A6-3600A6-3500A4-3400A4-3300E2-3200
コア44322
動作周波数2.9GHz2.4GHz2.6GHz2.1GHz2.1GHz2.7GHz2.5GHz2.4GHz
ターボ時2.7GHz2.4GHz2.4GHz
対応メモリーDDR3-1866DDR3-1866DDR3-1600DDR3-1600
TDP100W65W100W65W65W65W
内蔵グラフィックス機能HD 6550DHD 6530DHD 6410DHD 6370D
Radeonコア400個320個160個160個
GPU動作周波数600MHz443MHz600MHz443MHz443MHz
Dual Graphics対応
登場時期7月3日7月3日日本市場は無し秋冬秋冬
価格1万3980円未定1万1980円未定未定未定