「Yahoo! JAPAN」を運営するヤフーは2011年6月6日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「Yahoo! Days」を10月3日で終了すると発表した。Yahoo! Daysは、2006年3月に試験提供を開始していた「Yahoo!360°」を改称し、同年7月末にスタートしたSNS。シェア上位のmixiやGREE、モバゲーの勢いが増す中、大手ポータル事業者が手がけるSNSとして当初は注目を集めたものの、5年強で幕を下ろすこととなった。

 Yahoo! Daysはまず、7月6日に新規ユーザーの登録受付を停止する。同時に、既存ユーザーによる日記やコミュニティの新規投稿や編集、削除といった機能も停止。10月3日には、自分のページ以外へのアクセスができなくなる。

 既存ユーザーに対しては、ブログサービス「Yahoo!ブログ」への移行環境を整えていく。このため、Yahoo! Daysの停止と同時に、日記データのエクスポート機能を11月30日まで提供する。続いて12月中をめどに、エクスポートした日記データのインポート機能を、Yahoo!ブログに追加する予定である。またYahoo! Daysと同様の機能として、日記の公開範囲を設定できるようにする。