写真●NTTドコモの山田隆持代表取締役社長(中央)と、同社CMに出演する渡辺謙さん(右)と堀北真希さん(左)
写真●NTTドコモの山田隆持代表取締役社長(中央)と、同社CMに出演する渡辺謙さん(右)と堀北真希さん(左)
[画像のクリックで拡大表示]

 NTTドコモは2011年5月16日、スマートフォンやLTE対応モバイルルーターを含む2011年夏商戦向けモデル24機種を発表した(写真)。最大の目玉はAndroidスマートフォンで、一気に8機種を投入する(BlackBerry端末を含めるとスマートフォン全体では9機種)。

 Androidスマートフォンの新ラインアップは、シャープの「AQUOS PHONE SH-12C」と「AQUOS PHONE f SH-13C」、韓国LGエレクトロニクスの「Optimus bright L-07C」、韓国サムスン電子の「GALAXY S II SC-02C」、NECカシオモバイルコミュニケーションズの「MEDIAS WP N-06C」、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの「Xperia acro SO-02C」、富士通の「F-12C」、パナソニック モバイルコミュニケーションズの「P-07C」である。

 8機種すべてに、スマートフォン向けとして最新の「Android 2.3」、別名Gingerbread(ジンジャーブレッド)を採用。これによりユーザーインタフェースの改良と処理性能の向上、電源管理機能の強化などを図った。また多くの機種に、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信といった日本の携帯電話ユーザーになじみのある機能を盛り込んである()。さらに、下り最大約14Mビット/秒のデータ通信機能や、パソコンをスマートフォン経由でインターネットに接続できるようにする機能「テザリング」にも対応させている。

表●Androidスマートフォンの予定スペック
機種名CPUの動作周波数RAM容量/ROM容量最大データ通信速度(下り)おサイフワンセグ赤外線通信防水テザリング
GALAXY S II SC-02C1.2GHz(デュアルコア)512Mバイト/1Gバイト14Mビット/秒×××
MEDIAS WP N-06C1GHz512Mバイト/1Gバイト14Mビット/秒
Xperia acro SO-02C1GHz512Mバイト/1Gバイト14Mビット/秒××
AQUOS PHONE SH-12C1.4GHz512Mバイト/2Gバイト14Mビット/秒×
AQUOS PHONE f SH-13C未定未定14Mビット/秒×
F-12C未定未定14Mビット/秒×
P-07C1GHz512Mバイト/1Gバイト7.2Mビット/秒××
Optimus bright L-07C1GHz512Mバイト/2Gバイト7.2Mビット/秒××××

 AQUOS PHONE SH-12Cは背面に備えた二つの800万画素カメラを利用し、1度の撮影で3D画像を記録できる点が最大の特徴だ。裸眼での3D表示が可能な約4.2インチ(540×960インチ)ディスプレイと、32万画素のインカメラも備える。搭載プロセッサの最大動作周波数は1.4GHzである。NTTドコモは同機種を5月20日から発売する予定。

 Optimus bright L-07Cは約112g・薄さ9.5mmの軽量ボディに約4.0インチ(480×800ドット)の高輝度IPS液晶ディスプレイを備える。6月9日に予約を開始し、6月中旬の発売を予定する。

 GALAXY S II SC-02Cの売りは、新ラインアップで唯一のデュアルコアCPUを搭載している点。動作周波数は1.2GHzである。ディスプレイサイズは約4.3インチ(480×800ドット)。6月10日に予約を開始し、6月下旬から発売予定。

 MEDIAS WP N-06Cは、2011年3月に発売した「MEDIAS N-04C」に続く薄型軽量指向のモデル。防水機能を追加し、重さは前モデルから8g増、薄さは2mm増の7.9mm(最厚部9.7mm)に収めた。発売予定時期は6~7月。

 Xperia acro SO-02Cは、約4.2インチ(480×854ドット)の「クリアブラックパネル」や携帯端末向け画像処理エンジン「モバイルブラビアエンジン」などを搭載。こうした基本機能は2011年3月から発売中の「Xperia arc SO-01C」と同様だが、日本市場向けに特化したモデルとして、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信の各機能を搭載した。こちらも6~7月の発売を予定している。

 F-12Cは約110gと軽量なボディに防水機能を備える。また周囲の環境に応じて通話を聞き取りやすくする機能「スーパーはっきりボイス3」など、簡単な操作で人気を集める携帯電話「らくらくホン」で培ってきた技術を盛り込んだ。NTTドコモは同機種を7~8月をめどに発売する予定だ。

 P-07Cは、スマートフォンの初心者に向けた機能を充実させている。例えば、独自のランチャーソフト「タッチスピードセレクター」や文字入力機能のカスタマイズ用ソフト「フィットキー」などをあらかじめインストールしてある。こちらも発売は7~8月の見込みである。

 同時期に、AQUOS PHONE f SH-13Cも登場する予定。こちらは同じシャープ製のSH-12Cより小型化したモデルである。ディスプレイサイズは約3.7インチ(540×960ドット)で背面カメラは一つになり、インカメラは備えていない。一方でSH-12Cにない機能として、防水・防塵機能と、スマートフォンで世界初という「ワイヤレス充電」機能を装備する。

既存のiモードサービスをAndroid向けに拡張

 新スマートフォンの拡販策として、NTTドコモは現在iモード携帯電話向けに提供しているサービスのAndroid対応も進めていく。具体的には6月から、「iチャネル」や「メロディコール」をAndroidスマートフォンで使えるようにする。

 端末にプリインストールするアプリも充実させる。全機種に、動画や音楽などのメディアファイルをLANを介してテレビなどで再生するための共通仕様「DLNA」に対応したAndroidアプリケーション「Twonky Mobile Special」を組み込む。さらに、使い勝手を高めた独自のホーム画面アプリ「docomo Palette UI」を開発し、SC-02C、N-06C、P-07C、SH-13Cの4機種に搭載する。