日本IBMは2011年4月8日、パブリック型の企業向けIaaSサービス「IBM Smart Business Cloud - Enterprise」を提供開始した。同社が2010年11月に発表した「IBM Smart Business 開発&テスト・クラウド・サービス」の機能を拡張したものである(関連記事)。

 IBMは米国など海外のデータセンターを使って英語版のサービスを提供済み。今回の提供開始に合わせて、データセンターの拡充や機能拡張をしており、それにともない名称を変更した。

 日本IBMは今回の提供開始にあたり、国内の幕張データセンターにサービス基盤を構築した。サービスの利用者は仮想サーバーを立ち上げる際に、管理用のポータル画面で、どの場所のデータセンターを使用するか指定できる。例えば、法規制やセキュリティ確保の理由で国外に持ち出せないデータを扱う際には幕張を指定する、といった使い方ができるようになった。

 主な機能拡張は3つ。1つは多言語環境。これまでは英語だけだったが、日本語を含む9カ国語が利用できる。

 可用性も強化した。仮想サーバーを複数設置する際に、それぞれを異なる物理サーバー上に配置可能。

 また、1つの仮想サーバーに2つのIPアドレスを割り振れる。これにより、仮想サーバーで用意する複数のサービスをIPアドレスで区別する、といった運用ができる。

 利用料金は、1時間10円(税別)から。10円の際の構成は、1.25GHzの仮想CPU1基、2Gバイトの仮想メモリー、60Gバイトの仮想ディスク、OSはWindows ServerまたはLinux。