ソフトイーサは2011年3月14日、東日本大震災に伴う通勤困難者などの在宅勤務支援向けとして、同社の有償リモートデスクトップVPNサービス「PacketiX Desktop VPN オンラインサービス」(以下、PacketiX Desktop VPN)を臨時で無償提供し始めたと発表した。3月14日の0時から既に無償提供を始めている。提供期間は、「震災の回復が十分に完了するまでの間」(ソフトイーサ)としている。

 PacketiX Desktop VPNは、出先などからユーザーのネットワーク内にあるWindowsパソコンにアクセスし、デスクトップを操作できるようにするためのVPN(Virtual Private Network)サービス。通常は月額950円で提供されている有償サービスであり、契約に当たってユーザー情報やメールアドレスなどの登録が必要になる。だが、今回の無償提供ではそうした情報の登録は一切不要だという。

 ユーザーは、VPN接続に必要なソフトを会社および自宅のWindowsパソコンに一時的にインストールするだけですぐに同サービスを利用できる。ソフトは同サービスのWebページからダウンロードする。情報を登録する必要がないため、無償提供期間の終了後はソフトをアンインストールするだけでよい。

 同社では、今回の震災が原因で危険地域から早急に避難をする必要がある人や、交通機関の混雑などにより通勤や出張が困難となっている人などが一時的な在宅勤務や避難先からの勤務などのために自由に活用してほしいとしている。なお、「万一通信が混雑した場合は、サービスの正規契約者の通信を優先する場合がある」(同社)という。