図1●無用なサイトを除外する「Block all ドメイン名 results.」オプション
図1●無用なサイトを除外する「Block all ドメイン名 results.」オプション
[画像のクリックで拡大表示]
図2●除外したサイトの管理ページ
図2●除外したサイトの管理ページ
[画像のクリックで拡大表示]

 米Googleは米国時間2011年3月10日、同社検索エンジンの品質向上に向けた機能強化を発表した。ユーザーごとに、検索結果から無用なサイトや好ましくないサイトを除外する機能を追加した。

 通常、検索を実行すると、検索結果の中には探している情報に合致しないというだけでなく、全般的に品質の低いサイトや、ときには不快なアダルトサイトの場合もある。ユーザーは新機能を利用することで、これらサイトを検索結果に載せないようにすることができる。

 具体的な使い方は次のようになる。まず、Googleの検索結果から任意のサイトに移動し、再びGoogleサイトに戻ると、検索結果のリンクに「Block all ドメイン名 results.」というオプションが表示される(図1)。これをクリックすると、以後そのサイトは検索結果から除外される。

 除外したドメインはユーザーのGoogleアカウントにひも付けるため、同機能を使用するにはログインしておく必要がある。除外したサイトは、検索結果ページの上部または下部に表示される「Show blocked result」で確認するほか、「Manage blocked sites」リンクから設定ページ(図2)にアクセスして管理することができる。

 同機能は、一両日中に英語版で利用可能にする。対応ブラウザーはChrome 9以降、Internet Explorer 8以降、Firefox 3.5以降。他の言語やブラウザーにも順次拡大する予定。

[発表資料へ]