ソニーが2010年12月10日に発売した「Reader(リーダー)」は電子書籍を読むための端末である。前回の記事で書いたように、いくつかの書籍がプリインストールされているものの、それらについても収納しているコンテンツははじめの一部だけ。ちゃんとコンテンツを楽しむためには電子書籍を購入する必要がある。そのためにソニーが用意しているのが「Reader Store」である。今回はReader Storeで電子書籍を購入してみよう。

電子書籍はパソコン経由で購入

 日本で販売しているReaderには、第3世代携帯電話(3G)の通信機能も無線LAN通信機能も装備していない。そのため、残念ながら電子書籍のコンテンツをReaderから直接購入することはできない。パソコンを使ってReader Storeに接続し、購入したコンテンツをReaderに転送する必要がある。

 Reader Storeを利用するには、まず「eBook Transfer for Reader」というソフトをパソコンにインストールする必要がある。Reader本体をUSB接続ケーブルでパソコンに接続すると、「READER」と「SETTING」の二つの外部接続ドライブが表示される(写真1)。

写真1●ReaderをUSB接続ケーブルでパソコンに接続すると外部ドライブに見える。この中の「Setup eBook Transfer」がインストーラである
写真1●ReaderをUSB接続ケーブルでパソコンに接続すると外部ドライブに見える。この中の「Setup eBook Transfer」がインストーラである
[画像のクリックで拡大表示]

 その中からSETTINGのドライブを開くと「Setup eBook Transfer」という実行ファイルがある。これがインストーラとなっており、ダブルクリックするとインストールウィザードが起動する(写真2)。なお、このeBook Transfer for ReaderはWindows版しかない。Macintoshなどでは利用できない。

写真2●「Setup eBook Transfer」をダブルクリックするとインストールウィザードが起動する
写真2●「Setup eBook Transfer」をダブルクリックするとインストールウィザードが起動する
[画像のクリックで拡大表示]