アップルが2010年11月22日に公開した、「iOS 4.2」。タブレット型コンピューター「iPad」や携帯電話機「iPhone」向けの最新OSには、目玉機能として「AirPlay」が搭載されている。前回の記事ではiOS 4.2の見所をお届けしたが、今回は第2弾としてAirPlayの使い勝手について見ていく。フォトレビューに加え、最後に実際にAirPlayが動く様子を、動画でもご紹介する。

 まず、AirPlayについて整理しておこう。AirPlayとは、iPadやiPhone、iPod touchに収めてある各種コンテンツを、無線LAN経由で家庭内にあるネットワークメディアプレーヤー「Apple TV」に連携させるための機能だ。Apple TVをつないだ大画面テレビに対して、楽曲や写真、動画を転送する働きをする。AirPlay対応のオーディオ機器に対して、楽曲を転送することもできる。

 AirPlayは、パソコン用のコンテンツ管理ソフト「iTunes」の最新バージョンにも実装されており、楽曲や動画をApple TVなどに転送させられる。元々iTunesには「AirTunes」と呼ぶ、音声出力端子付きの小型無線LANルーター「AirMac Express」などに楽曲を転送する機能が備わっていたが、これを写真や動画にも対応させ、対象プラットフォームをiOSにまで広げたのがAirPlayだ。AirPlayという仕組みを通じて、コンテンツの保管場所であるiPad/iPhoneやMacと、出力装置のApple TVやその他のAirPlay対応機器をつなぐことができ、シーンに応じて自由自在に出力先を変えられるようになる。

 これにより、通勤や通学時などにiPhoneやiPod touchで聴いている音楽を、帰宅後にテレビのスピーカーや、AppleTVにつないだオーディオ機器で楽しむことができる。また、アップルが11月11日から音楽配信サービス「iTunes Store」で提供を開始した、映画タイトルのレンタルおよび販売にも対応している。iPadやiPhone/iPod touch上でiTunes Storeから借りたり買ったりした映画タイトルを、移動中はこれらの携帯端末で視聴し、自宅にいるときには大画面テレビで見るといった使い方が可能になるわけだ。

 この仕組みを生かせば、iPadやiPhoneを持つ友人が来宅した際に、友人の持つ写真や楽曲でもApple TV側に転送してしまえる。「この前旅行に行った米国で、スゴイ景色を撮ったんだ……」。こんな自慢話をし始めた友人には、AirPlayで大画面テレビに映し出すことを勧めよう。ほかの友人と合わせて、その場が盛り上がること間違いなしだ。

iPad/iPhoneと大画面テレビにつないだApple TV(右下の黒い箱)を、同じ無線LANに接続する。すると両製品が「AirPlay」でデータを受けた渡す環境が整う。iPadやiPhone/iPod touchに収めてある楽曲ファイルをテレビのスピーカーで鳴らしたり、写真や動画を大写しにしたりできるようになる。コンテンツを楽しむ幅がグンと広がるわけだ。
iPad/iPhoneと大画面テレビにつないだApple TV(右下の黒い箱)を、同じ無線LANに接続する。すると両製品が「AirPlay」でデータを受けた渡す環境が整う。iPadやiPhone/iPod touchに収めてある楽曲ファイルをテレビのスピーカーで鳴らしたり、写真や動画を大写しにしたりできるようになる。コンテンツを楽しむ幅がグンと広がるわけだ。
[画像のクリックで拡大表示]