写真●NTTドコモの山田隆持社長
写真●NTTドコモの山田隆持社長
[画像のクリックで拡大表示]

 NTTドコモは2010年10月28日、2010年度の第2四半期決算を発表した。売上高は第2四半期までの累計で、対前年度比0.4%減の2兆1382億円、営業利益は同9.5%増の5315億円の減収増益だった。

 NTTドコモの山田隆持社長(写真1)は「スマートフォンやPCデータ端末、モバイルルーターなどが好評で、純増数は対前年度比23万を達成。パケットARPUの伸びも加速したことなどから、前年同期比で462億円の増益となった。その一方で端末販売台数は上昇したものの端末価格が低減したことなどから売上高は微減となった」と今回の決算内容を説明した。

 同社の経営の根幹は、音声ARPUの落ち込みをパケットARPUの伸びでいかに補うのかという点である。パケットARPUは前年同期比90円増となる2540円と伸びを示し、パケット収入は同6.2%増の491億円となった。

 このようなパケットARPUの伸びを支える「大本命がスマートフォン」(山田社長)である。スマートフォンを購入したユーザーは「パケットARPUが1500円から2000円上昇する傾向にある」(山田社長)からだ。スマートフォンやデータカードの販売に力を入れたことなどから、同社の上期の純増数は前年同期比23万件増の81万件と好調に推移した。端末販売が好調なことから今回、通期純増数の予想を40万件上方修正し、177万件としている。

 端末をスマートフォンだけに絞ると、上半期で約60万台を販売したという。そのうち2割が新規で、残りが機種変更である。同社としては「3~4年後にはスマートフォンと通常の携帯電話の販売数の割合が半々になるようにしていきたい」(山田社長)とした。

 この日の朝から販売を開始した「GALAXY S」(関連記事)については、「iPhoneに対抗できる機種。XPERIAと同じくらいの大きな反響があり、予約が5万台に達している」(山田社長)と、出足が好調であることを強調した。

LTE開始は12月下旬、2011年度にはモバイルルーターも

 12月の商用サービス開始が迫っているLTEについては、11月8日の新商品発表会で端末、料金の詳細を明らかにする。サービス開始時期は「12月下旬にしたい。遅れる可能性はない」(山田社長)とした。なおこの日は、LTEに対応したモバイルルーターを2011年度早々に出荷予定であることを新たに明らかにした。

説明会資料