日々の健康データが一覧できる「からだつくる日記」の画面例
日々の健康データが一覧できる「からだつくる日記」の画面例
[画像のクリックで拡大表示]
データをグラフ化できる「からだ健康グラフ」の画面例
データをグラフ化できる「からだ健康グラフ」の画面例
[画像のクリックで拡大表示]
ユビキタスビジネス戦略室 室長代理の寺師和久氏
ユビキタスビジネス戦略室 室長代理の寺師和久氏
[画像のクリックで拡大表示]

 富士通は2010年8月10日、携帯電話とパソコンを活用して健康を促進する個人向けサービス「新体創工房(しんたいそうこうぼう)」を発表した。同日付で提供を開始する。

 新体創工房は、3D加速度センサーを搭載する富士通製の携帯電話を利用して、生活習慣を見直したりダイエットしたりする健康促進サービス。同社製の対応する携帯電話を腰に装着することで、歩いたり走ったりした歩数や活動量を計測できる。計測したデータは、携帯電話網を介して専用サーバーに自動的に転送される。タニタの体組成計「BC-501」および血圧計「BP-300」とも連携でき、体重や体脂肪、血圧データも統合して管理できる。

 サーバー上に蓄積された各種データは、パソコンや携帯電話の画面で確認する。日記風にデータを一覧表示したり、グラフで可視化したりすることが可能だ。ユーザーが生活習慣を見直す「行動プラン」を設定する機能や、設定した目標を達成するためシステムが定期的にメールを自動送信してアドバイスしてくれる機能などを備えている。

 本サービスの利用料金は無料。ただし、携帯電話のiモード料金やパケット通信費は別途必要になる。サービス開始時点で利用可能な携帯電話は全部で9機種。「docomo STYLE series F-08A」「同F-02B」「同F-07B」「同F-08B」「docomo PRIME series F-09A」「同F-01B」「同F-04B」「同F-06B」「docomo SMART series F-03B」だ。対象機種は拡大する方向で、「いずれは富士通製以外の携帯電話やスマートフォンでも利用可能にしたい。2012年度末に100万ユーザーを目指す」(ユビキタスビジネス戦略室 室長代理の寺師和久氏)という。