写真1●JR品川駅に登場したデジタルサイネージ搭載の自動販売機
写真1●JR品川駅に登場したデジタルサイネージ搭載の自動販売機
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●自販機の前に人が立つと商品画像を表示
写真2●自販機の前に人が立つと商品画像を表示
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●レコメンドする飲料には画像の右下に「おすすめ」マークが付く
写真3●レコメンドする飲料には画像の右下に「おすすめ」マークが付く
[画像のクリックで拡大表示]

 JR東日本グループが管轄する駅への清涼飲料水の仕入れと自動販売機の管理を担当するJR東日本ウォータービジネスは2010年8月10日、デジタルサイネージを搭載した自動販売機をJR品川駅構内に設置した(写真1)。自販機の前に立った人物の年齢層と性別を判別し、属性に応じた商品を勧めるという機能も持つ。

 自販機の本体前面に、47インチのタッチパネル式ディスプレイを搭載する。人が自販機の前に立つと、飲料の画像をディスプレイに表示(写真2)。ボタンを押す代わりに、画像にタッチして商品を購入する。FeliCa対応のリーダー/ライターを装備しており、SuicaやPASMOなどを使った商品購入も可能だ。無人のときには季節や時間帯、気温に応じた販促ビデオなどを映し出し、商品の購入を促す。なお、ビデオコンテンツの配信にはWiMAXネットワークを利用する。

 この自販機の最大の特徴は、属性判定センサーが自販機の前に立った人の年齢と性別を判別し、その属性に応じた商品をレコメンドする機能を搭載している点だ。レコメンドする商品には「おすすめ」マークが付く(写真3)。

 属性判定センサーはオムロン製で、「75%の精度で年齢層と性別を判定する」(同社の田村修代表取締役社長)。レコメンド商品の選択には、属性のほかに季節、時間帯、気温などの情報が加味されるという。ただし、「飲料メーカーから広告料を取って商品をレコメンドするビジネスモデルは想定していない」(同)。

 同日から品川駅構内へ2台を先行導入し、今年中にほかの駅へも展開する計画。「今後2年で、約500台の導入を目指す」(田村社長)としている。