写真1 タブレット型デバイス「Cisco Cius」の外観
写真1 タブレット型デバイス「Cisco Cius」の外観
[画像のクリックで拡大表示]
写真2 ドッキングステーションに載せたところ
写真2 ドッキングステーションに載せたところ
[画像のクリックで拡大表示]
写真3 コラボレーションアプリケーションを使用できる
写真3 コラボレーションアプリケーションを使用できる
[画像のクリックで拡大表示]

 米Cisco Systemsは米国時間2010年6月29日、企業向け通信およびコミュニケーション用タブレット型デバイス「Cisco Cius」を発表した。米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」を採用する。

 7インチのSVGAディスプレイを搭載し、重量は520g。テレビ会議機能をサポートし、高品位(HD)動画ストリーミングに対応する。複数参加者のテレビ会議、電子メールやメッセージ送受信、Webブラウジングなどに利用できる。ローカルあるいはクラウドコンピューティング環境に保存したコンテンツの作成/編集/共有も可能(写真1、2、3)。

 720p HDカメラを前面に備え、HD動画の撮影が可能。背面には500万画素のカメラを搭載し、VGA品質の動画や静止画を撮影できる。IEEE 802.11 a/b/g/n無線LAN規格と、第3世代(3G)通信をサポートし、第4世代(4G)通信にも対応する予定。BluetoothやMicro-USBポートも装備する。

 Cisco Ciusは、「Cisco Quad」「Cisco WebEx Connect」「Cisco WebEx Meeting Center」「Cisco TelePresence」「Cisco Unified Communications Manager」といった同社の各種コラボレーションアプリケーションやコミュニケーションシステムと組み合わせた利用が可能。顧客向けトライアル提供を2010年第3四半期に開始し、2011年第1四半期には一般向けにリリースする予定。テレビ会議用スピーカーフォンなどが付属したドッキングステーションもオプションで用意する。

[発表資料へ]