図1 モバゲータウンをかたるフィッシングメール(フィッシング対策協議会の情報から引用)
図1 モバゲータウンをかたるフィッシングメール(フィッシング対策協議会の情報から引用)
[画像のクリックで拡大表示]
図2 モバゲータウンをかたるフィッシングサイト(フィッシング対策協議会の情報から引用)
図2 モバゲータウンをかたるフィッシングサイト(フィッシング対策協議会の情報から引用)
[画像のクリックで拡大表示]

 国内の金融機関やソフトメーカー、セキュリティ企業、ネット企業などで組織されるフィッシング詐欺対策の業界団体「フィッシング対策協議会」は2010年6月11日、ディー・エヌ・エーが運営するポータルサイト「モバゲータウン」をかたるフィッシング詐欺が出現したとして注意を呼びかけた。

 今回確認されたフィッシングメールは、モバゲータウンで使用できるポイント(仮想通貨)を3倍にできるとして、ユーザーをフィッシングサイト(偽サイト)に誘導する(図1)。

 メールに書かれたURLにアクセスすると、モバゲータウンに見せかけた偽サイトが表示される(図2)。そして、現在の獲得ポイント5万6700円を3倍にするには、プロフィールの「詳細登録」が必要だとして、個人情報を入力させようとする。

 2010年6月11日16時の時点では、フィッシングサイトは稼働中。同協議会では、国内のセキュリティ組織「JPCERTコーディネーションセンター」に対して、サイト閉鎖のための調査を依頼しているところだという。