写真●富士通の佐相秀幸 執行役員常務(写真右)とインテルの吉田和正 代表取締役社長
写真●富士通の佐相秀幸 執行役員常務(写真右)とインテルの吉田和正 代表取締役社長
[画像のクリックで拡大表示]

 富士通は2010年3月31日、ハイエンドサーバー「PRIMEQUEST 1000シリーズ」を発表した。最大の特徴は、プロセッサに同日インテルが発表した「Xeon 7500番台」を搭載したこと(関連記事)。2005年の発売以来、PRIMEQUESTはインテルの「Itanium」を搭載してきたが、1000シリーズ以降はXeonを搭載する。

 同社の佐相秀幸 執行役員常務(写真)は「新シリーズでも高信頼・高品質といったPRIMEQUESTの特徴は変わらない」と語った。プロセッサをXeonに切り替えた理由について、河部本章IAサーバ事業本部長は「現在はパフォーマンスでXeonがItaniumを大きく上回っており、信頼性も同等になってきた。Xeonでもミッションクリティカル用途に十分に使える」と説明した。

 最も性能の高いモデルはソケットが八つ。「従来機は2コアのプロセッサを最大32個搭載できた。新版は搭載するプロセッサこそ8個とかなり少なくなったが、その分コアが8個に増えたのでコアの合計は変わらない。価格性能比は3~6倍に向上した」(河部本本部長)。

 搭載可能なOSはWindowsとLinux。旧モデルでは搭載可能だった富士通のメインフレームOS「XSP」については、年内の対応を目指すとする。

 今回富士通が発表したのは5モデル。価格は最大4プロセッサ搭載可能なエントリーモデル「PRIMEQUEST 1400S」が300万円から、企業システム向けで最大8プロセッサ搭載可能な「PRIMEQUEST 1800E」が1140万円から、社会インフラ向けで最長で10年保守が可能な「PRIMEQUEST 1800L」は1480万円から、などとなっている。同社は目標として、今後3年間で4000台の販売を掲げる。

 富士通はItaniumを搭載した旧モデルの販売を今後も続けるものの、「従来の機種を生産し続けるだけで、新しいItaniumが出ても搭載機を出すことはしない。2010年2月に出た『Itanium 9300番台』を搭載する予定もない」(河部本本部長)という。