写真1●セカイカメラAndroid版。auの「IS01」で動作している
写真1●セカイカメラAndroid版。auの「IS01」で動作している
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●BREW版「セカイカメラZOOM」。au携帯電話上で動作している
写真2●BREW版「セカイカメラZOOM」。au携帯電話上で動作している
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●頓智・ CEO 井口尊仁氏
写真3●頓智・ CEO 井口尊仁氏
[画像のクリックで拡大表示]

 KDDIと頓智・ (トンチドット)は2010年3月30日、auのAndroidスマートフォン「IS01」(関連記事)に、AR(Augmented Reality)アプリケーション「セカイカメラ」のAndroid版を世界で初めて搭載すると発表した(写真1)。KDDIはau携帯電話でセカイカメラの情報を閲覧できるBREW版「セカイカメラZOOM」も提供する(写真2)。

 セカイカメラは、ある位置にユーザーが投稿した情報「エアタグ」を、カメラで撮影中の現実の画面と重ね合わせて閲覧できるアプリケーション。既にiPhone版を提供しており、Android版の提供も表明していたが時期は明らかにしていなかった。「IS01」の発売に合わせて2010年6月上旬に提供する。

 Android版では、新機能「Air Shot」を備えた。Air Shotは、エアタグと一緒に写真を撮影できる機能。まずAndroid版で実装し、「今後、他のプラットフォームにも提供していく」(頓知・CTO 近藤純司氏)という。また、Android版ではセカイカメラの「App Widget」も提供する。セカイカメラを起動しなくても、周辺にエアタグが存在するかどうかゲージで確認することができる。また、他のセカイカメラユーザーとすれ違った際に「足あと」と呼ぶすれちがい記録を取得できる。

 IS01では、auオリジナルデザインのエアタグを搭載する。KDDI向けに最初にAndroid版を提供する理由について、頓智・ CEOの井口尊仁氏は、「IS01の大きな画面など、デザインとコンセプトを評価したことと、KDDIと技術者レベルの交流があったこと」を挙げる(写真3)。

 両社の技術者の交流により生まれたのがBREW版「セカイカメラZOOM」だ。au携帯電話上で、セカイカメラのエアタグを閲覧できる。エアタグで「LISMO!」やショッピングサイトなどのEZwebコンテンツとも連携する。KDDIおよびKDDI研究所が開発したBREWアプリケーションから、セカイカメラのサーバーにアクセスし、エアタグ情報を取得する。2010年6月上旬から11月末までトライアルを提供し、その成果に基づき事業化を検討する。