写真●対談するNTTデータの山下徹 代表取締役社長(中央)と野村総合研究所の藤沼彰久 代表取締役会長兼社長(右)
写真●対談するNTTデータの山下徹 代表取締役社長(中央)と野村総合研究所の藤沼彰久 代表取締役会長兼社長(右)
[画像のクリックで拡大表示]

 NTTデータと野村総合研究所(NRI)は2010年2月26日、「ITと新社会デザインフォーラム2010~日本が変わる。ITが創る。」と題したイベントを共同で開催した。両社は、日本の社会・企業が抱える課題解決に向けた提案力の向上や、ITサービス業界の魅力を高めるための施策が不可欠であることを提唱した(写真)。今回は「インフラの再構築とITの果たす役割について」と「ITサービス産業のあるべき姿と求められる人材像について」の二つに分けて、提言内容をまとめている。

 「インフラの再構築とITの果たす役割について」は、「都市を形成するインフラ(電気、ガス、水道、橋など)の管理にITをフル活用し、統合管理システムを構築。これを海外に輸出し、国際競争力を高めていくべきである」ことを訴えた。さらに「ITサービス産業は、国や地域住民、各種産業を“つなぐ”橋渡し役と、都市・インフラ輸出のデザインを創造していく役割が求められる」と提示した。

 「ITサービス産業のあるべき姿と求められる人材像について」は、ビジネスとITをつなぐことのできる人材を「システムアーキテクト(SA)」と定義し、SAの育成が急務であることを指摘。「情報システムを開発するだけでなく、『情報活用・知識創出産業』を志すべきである」ことを強調した。

 フォーラムでは、NTTデータの山下徹 代表取締役社長とNRIの藤沼彰久 代表取締役会長兼社長が対談。「NRIとの共同作業を、少なくとも今後3年は続け、ITサービス業界を魅力的な産業に変えていきたい」。NTTデータの山下社長はこう意気込みを見せた。NRIの藤沼彰久会長兼社長は、「提言をITサービス業界全体に浸透させ、目に見える成果をなるべく早く生み出していくことが重要だ」と述べた。

 両社は経営トップも交え、これまで1年半以上かけ、ITサービス産業の人材育成と魅力度の向上といった課題を乗り越えるための方策について議論。今回は、その成果物の第一弾を披露した格好だ。