米マカフィーは2010年1月6日、「2010年のサイバー脅威予測」を発表した。ソーシャルネットワークが新手の脅威の温床となるほか、Webの革新でマルウエア作成手口が拡大すると見込まれ、トロイの木馬やボットネットを利用した複雑な攻撃、HTML 5を利用した新手の脅威の出現も予測されるという。

 この予測は、同社の研究機関「McAfee Labs」の分析によるもの。ソーシャルネットワークでは、FacebookやTwitter、それに両サイトで利用されているアプリケーションソフトが、攻撃に悪用されるホットスポットを提供していると指摘。

 たとえば、ユーザー間のつながりを利用して、通常なら警戒するようなURLリンクをクリックさせたり、Twitterなどで利用される短縮URLで悪質なWebサイトに誘導することを容易にしているという。

 さらに、Webの革新では、GoogleのWebブラウザー「Google Chrome」のリリースとHTML 5の技術進歩によるオンラインアプリケーションへの移行が新たな攻撃手段を生み、とくにHTML 5のマルチプラットフォームサポートが、さまざまな主要Webブラウザーのユーザーに犯罪者が接触する機会を与えるという。

 このほか、トロイの木馬を利用した金銭詐欺が洗練され、メールによるマルウエアの配布が増加する見込み。また、Microsoft Office製品に代わってAdobe ReaderやAdobe FlashなどのAdobe製品をターゲットとした攻撃も増加するとみている。

 一方で、サイバー犯罪の検知・追跡・撲滅について、各国政府の国際的な取り組みが飛躍的に進歩しており、サイバー脅威軽減に向けた大きな飛躍も期待できるという。