電気通信事業者協会(TCA)とテレコムサービス協会,日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA),日本ケーブルテレビ連盟(CATV連盟)の4団体からなる「電気通信サービス向上推進協議会」は2009年12月18日,電気通信サービスにおける利用者利益の確保・向上に向けた取り組みの検討結果の一部を発表した。

 広告表示問題に関しては,外部有識者から構成する「広告表示アドバイザリー委員会」の下に2009年4月に「広告表示検討部会」を新たに設置し,同委員会・部会を定期的に開催して,各業界団体の会員事業者の主要なテレビ広告・新聞広告について,「電気通信サービスの広告表示に関する自主基準及びガイドライン」に照らして問題がないかどうかを検証した。「これまでのところ,自主基準・ガイドラインに照らして問題という指摘はなかった。なお,問題があるとまでは判断できないものの,改善が求められるとの指摘を受けた約20件の広告については,事業者に自主的な対応を要請した」という。

 さらに「電気通信サービス利用者懇談会」の提言を踏まえ,「広告表示自主基準ワーキンググループ」において,広告表示における用語の統一や表記の基準について検討を行った。その結果,「『電気通信サービスの広告表示に関する自主基準及びガイドライン』を一部改訂することとし,2009年12月18日から改訂案に関する意見募集を開始した。改訂案の概要は,(1)総合カタログなどにおける広告表示において配慮する事項の追加,(2)消費者視点に立った分かりやすい広告表示の留意点の追加,(3)用語に関する注意事項についての規定の新設――である。また,電気通信サービスで使用する用語・表記に関する具体的な基準について,広告表示自主基準ワーキンググループの下に新たに4つの検討グループを設けて,さらなる検討を行う。

 苦情・相談に関する取り組みについての検討も行った。2009年5月に設置した「苦情・相談検討ワーキンググループ」で検討を進めた結果,利用者利益の増進を図るために,国民生活センターや全国の消費生活センターとの連携を強化する取り組みを推進することを決定した。具体的には,苦情相談検討ワーキンググループの下に新たに作業グループを設けて,取り組みを推進していく。

 電気通信事業者が提供するネットワークに障害が発生した場合などにおける事故対応については,2009年10月に新たに設置した「事故対応検討ワーキンググループ」において,障害発生時の周知・情報提供のあり方について検討を行った。検討の結果として,新たにガイドラインを設けることとし,2009年12月18日からガイドライン案についての意見募集を開始した。

 このほかに現在,責任分担モデルに基づいた対応の在り方などについて検討する「責任分担検討ワーキンググループ」や,一層の利用者利益の確保のための取り組みについて協議する「利用者保護検討会」の活動も引き続き行っていく予定である。

[報道資料へ]