音声検索のデモをするグーグルモバイル担当プロダクトマネージャーの井上陸氏
音声検索のデモをするグーグルモバイル担当プロダクトマネージャーの井上陸氏
[画像のクリックで拡大表示]
Android搭載端末でアプリケーションを起動し、「お話しください」というメッセージが出たらキーワードを発声する
Android搭載端末でアプリケーションを起動し、「お話しください」というメッセージが出たらキーワードを発声する
[画像のクリックで拡大表示]
「にっけいぱそこん」と発声してみた。「日経パソコン」と認識され、検索結果が表示された
「にっけいぱそこん」と発声してみた。「日経パソコン」と認識され、検索結果が表示された
[画像のクリックで拡大表示]

 グーグルは2009年12月7日、「iPhone」および「Android」搭載携帯電話向けの新機能として「Google 音声検索」を開始した。携帯電話機に専用のアプリケーションをインストールすることで、音声による検索ができる。

 Google 音声検索を使用するときは専用のアプリケーションを起動。携帯電話機に向かって検索したいキーワードを発声する。その音声はそのままグーグルのサーバーに送られ、サーバー側で解析。認識されたキーワードでWeb検索を実行し、その結果をブラウザーに表示する。

 「ユーチューブ」のように元々アルファベットのものは、検索時に「YouTube」とアルファベットに置き換えられる。同音異義語が複数あり、検索したいキーワードと認識された語が違っていた場合には、Web検索実行後にブラウザーの検索ボックスから正しいキーワードを選択し直すことができる。

 音声認識用のエンジンはグーグルが独自に開発。日本のユーザーから寄せられた100億以上の検索クエリーから検索されやすいキーワードやパターンを分析し、それらの認識優先度を高めることで、音声の認識精度を向上させたという。先日公開したGoogle日本語入力の技術も一部応用している。

 開発を担当したモバイル担当プロダクトマネージャーの井上陸氏は、「音声検索が使えるのは、現時点ではWeb検索のみだが、いずれはほかの用途にも応用したい」と言う。Windows Mobileなど、ほかのプラットフォームへの対応も検討中だ。

 専用アプリケーションのダウンロード先は次の通り。iPhoneは、App Storeを開いて「Google Mobile App」で検索。Android搭載携帯電話は、マーケットを開いて「Google 音声検索」で検索する。