写真●マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役員 本部長の五十嵐光喜氏
写真●マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役員 本部長の五十嵐光喜氏
[画像のクリックで拡大表示]

 マイクロソフトは2009年11月25日,次期データベース製品「SQL Server 2008 R2」の日本語プレビュー版である「SQL Server 2008 R2 Community Technology Preview 11月版」の提供を開始した。製品版に実装する予定の全機能を事前に検証できる。併せて,次期製品のエディション構成を明らかにした。

 SQL Server 2008 R2は,自社運用のデータセンターにおけるクラウド・コンピューティング環境であるプライベート・クラウド向け機能を備える。新たに「アプリケーション/マルチサーバー管理」機能を搭載。プライベート・クラウド内の各サーバーの稼働率を管理し,各アプリケーションに動作要件を満たすサーバーを割り当てる。サーバー管理とアプリケーション配置は,「UCP(Utility Control Point)」と呼ぶ機能が自動で行う。

 「パブリック・クラウドを利用する場合と同様に,ユーザーは自社内の個々のサーバーを意識する必要がない」と,マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役員 本部長の五十嵐光喜氏(写真)は話す。開発者も,アプリケーションがどのサーバーで稼働するのかを意識してプログラミングする必要はない。スキーマなどを定義する「DAC(Data Tier Application Component)」を記述しておき,プログラムから呼び出せば,UCPがDACの指定に従ってサーバーを自動的に割り当てる。

 アプリケーション/マルチサーバー管理機能などのクラウド・コンピューティング技術は,パブリック・クラウド版のデータベース・サービス「SQL Azure」に由来する。SQL Server 2008 R2とSQL Azureのクラウド・プラットフォームは同一のアーキテクチャに基づいており,SQL Azure向けに開発したパブリック・クラウド用アプリケーションは,SQL Server 2008 R2を導入した自社運用データセンターへ容易に展開できる。

 マイクロソフトは,SQL Server 2008 R2のエディション構成も明らかにした。次期製品では,数百テラバイト程度の高速データ処理を可能にする超大規模並列処置(MPP)機能を追加したことに伴い,ハイエンドDWH(データ・ウエアハウス)用エディション「Parallel Data Warehouse」と,最大256論理プロセッサ対応の大規模環境用エディション「Datacenter」を設けた。この2エディションは,ハードウエアにプリインストールした状態で提供する予定という。

 その他のエディションとして,現行版と同様に「Enterprise」「Standard」「Workgroup」「Web」をそろえる。合計6エディションで展開することになる。