GMOデジタルコンテンツ流通は2009年8月17日,個人が制作した音楽や映像,写真などのデジタル・コンテンツをブログやホームページで販売するためのサービス「デジコンカート」を同日から提供開始したと発表した。ASPサービスとして提供し,管理画面で自動生成した商品情報ブログパーツ用のタグや商品販売ページのリンク先を,個人のブログやホームページに埋め込んでコンテンツを販売する。GMOデジタルコンテンツ流通は初期費用と固定費無料で提供し,商品の決済金額に対して25%(税込26.25%)の手数料を毎月徴収する。
デジコンカートは,DRM(デジタル著作権管理)をかけない形でのダウンロード販売となる。販売できるデジタルコンテンツは,拡張子が「.jpg」や「.tif」などの画像ファイルと,「.wma」や「.mp3」などの音楽ファイル,「.wmv」や「.mpg」などの映像ファイル,「.pdf」や「.txt」などの文書ファイルである。登録する商品ファイル点数に制限はないが,ファイルの総量は1Gバイトまでである。商品の決済はクレジットカード払いに対応する。DRMによる保護が必要な用途向けには,上位サービスの「デジタルコンテンツ王」を提供する。
[発表資料へ]