写真 ユビキタスメータリングシステムの概略図
写真 ユビキタスメータリングシステムの概略図
[画像のクリックで拡大表示]

 NTT,東京ガス,大阪ガス,東邦ガス,パナソニック,東芝など9社は2009年4月24日,センターから無線を使ってガスや水道などのメーターと通信して利用量を計測する通信システム「ユビキタスメータリングシステム」を開発したことをプライベート・セミナーで公表した。

 この通信システムは,電池で10年間稼働させながら数kmの通信が可能な広域無線技術と,数十mしか届かないがマルチホップ通信が可能な近距離無線技術およびこれらの無線機とメーターをつなぐ通信インタフェースを組み合わせたもの(写真)。基地局と通信できるメーターは広域無線システムを使い,ビル影や屋内にあって基地局と直接通信できないメーターは近距離無線で通信する。ネットワークは自動的に構成されるため,メンテナンス・フリーだという。既にNTTや東京ガスなどが実験を進めており,実用性は実証済みである。

 今回開発したシステムでは,ネットワークにメーター以外の機器もつながる仕様になっている。具体的には,近距離無線技術を使ってガス漏れ警報機や火災警報器,照明のスイッチなどが接続可能だ。このため,構築したネットワークをメーターの検針以外のサービスにもつなげられる。

 今後,国内ではガス関連団体で技術仕様を標準化していくほか,ガス業界以外での採用を働きかけていく。また,国際的には米国を中心に議論されているスマート・メーター用無線規格「IEEE802.15.4g」に対して仕様提案をする計画だ。