ウィルコムは2009年4月15日,システム手帳に入れて持ち運べる携帯端末「WILLCOM NS」の発表記者会見を開催した。会見はウィルコム ブランド&プロダクト企画部長の石川俊司氏と端末を開発した東芝 モバイルコミュニケーション社 統括技師長の湯嶋彰氏が出席した。質疑応答の主な内容は以下の通りである。

――搭載している二つのブラウザ「jiglets」と「NetFront」はいずれもウィジェットが使える。それなのにjigletsだけでウィジェットを使えるのはなぜなのか。
 Javaによる開発実績が豊富なことや,ウィジェトを実装しやすいことを考慮した。

――夜中に見たいWebサイトを自動で回覧して画面を保存するオートパイロット機能を備えているが,これはもともとjigletsが備える機能なのか。
 そうだ。すでに実現できているし使いやすいので採用した。

――どこまで保存したWebサイトを閲覧できるのか。
 指定したURLのWebページのみだ。Webサイト中の下層のリンク先は保存しない。

――販売目標を教えてほしい。
 新しいコンセプトの端末なので大いに期待しているが,販売目標は控えさせてほしい。

――第3世代携帯での展開は考えているか。
 考えていない。現状はPHSのみだ。

――OSの種類は何か教えてほしい。
 Windows Embedded CEを採用している。

――通話機能は備えているか。
 備えていない。

――システム手帳に収まるこの携帯端末で,電子書籍を読むことはできないのか。
 現状はできないが,今後の展開として模索しているところだ。

[発表資料へ]