マイクロソフトは2009年2月26日,「Microsoft Online Services」の日本でのサービス・レベル契約(SLA)の方針を明らかにした。同サービスでは月間稼働率99.9%を保証し,この稼働率を下回った場合は,月額利用料金を最大100%返金するという。

 Microsoft Online Servicesは,「Microsoft Exchange Server」「Office SharePoint Server」「Office Communication Server」を,SaaS(Software as a Service)型で提供するもの。企業が情報共有のために使う機能を,インターネット上のオンライン・サービスとして提供する。3つのサービスに,Web会議システム「Office Live Meeting」を加えたスイート版「BPOS(Business Productivity Online Suite)」も用意する。同サービスは,2008年11月に米国で提供を開始しており,日本では2009年6月末までに提供開始する予定だ。

 このMicrosoft Online SericesのSLAについて,マイクロソフト インフォメーションワーカービジネス本部 ビジネスオンラインサービスグループ マネージャーの磯貝直之氏によると,日本でも月間稼働率99.9%を保証するという。そして,実際の稼働率が保障稼働率を下回った場合は,未達率に応じて月額利用料金を最大100%返金するとした。ちなみに,米国では稼働率が99.9%以下になると25%返金し,99%以下で50%返金する。100%の返金となるのは稼働率が95%を下回った場合だ。

 2月24日にグーグルの「Gmail」が利用できなくなったことは記憶に新しい(関連記事1関連記事2)。このグーグルのオンライン・サービス「Google Apps」のSLAでは,10分未満のサービス停止は稼働率の算出に含めないとしている。だが,「Microsoft Online ServicesのSLAは,そのようなユーザーに不利益な内容にはしない。もちろん10分未満のサービス停止も稼働率を算出する際の対象とする」(磯貝氏)。

 同Microsoft Online Sericesの日本での利用料金は2009年3月上旬に明らかになる予定だ。ちなみに,米国では,WebブラウザとOutlookでのアクセスの両方に対応した「通常版」と,Webブラウザからのアクセスのみの「デスクレス版」によって値段が異なり,BPOSでのデスクレス版は通常版で1ユーザーあたり月額15ドル,デスクレス版で月額3ドルである。