ソフトバンクモバイルは2009年2月25日,iPhone 3Gを対象としたキャンペーン「iPhone for everybody キャンペーン」を2月27日から5月31日まで実施すると発表した。
キャンペーンの内容は主に二つ。一つは,iPhone 3Gを新規契約した際に端末の購入にかかるユーザーの実質負担額を,8Gバイトモデルの場合で0円,16Gバイトモデルの場合で月額480円(24カ月で1万1520円)にするというもの。現行の実質負担額は,8Gバイトモデルが月額960円(同2万3040円),16Gバイトモデルが月額1440円(同3万4560円)である。
なお,分割支払金と月月割の正確な内訳は以下の通り。現行の8Gバイトモデルは分割支払金が月額2880円,月月割が月額1920円(両者の差分が月額960円),キャンペーン適用時は分割支払金が月額1280円,月月割が月額1280円(同0円)。現行の16Gバイトモデルは分割支払金が月額3360円,月月割が月額1920円(同1440円),キャンペーン適用時は分割支払金が月額1760円,月月割が月額1280円(同480円)。
もう一つは,パケット定額サービスの上限を申し込みから2年間,月額4410円で利用できるというもの。現行の上限は月額5985円である。こちらは既存のiPhone 3Gユーザーも申し込める。ただし,2年の継続利用が条件となり,途中で料金プランを変更したり,新スーパーボーナス用販売価格以外で同社の他の3Gの機種に変更したりした場合は9975円の契約解除料を支払う必要がある。逆に更新月に申し出がなければ自動的に継続されるので,2年後以降も月額4410円の上限で使い続けられるという見方もできる。