[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]

 総務省関東総合通信局は1月23日,災害時の情報提供を目的とした「地域防災コミュニケーション支援システム」の実証実験を池袋で実施した(開催案内資料)。実証実験の内容は,(1)災害情報やIPカメラで撮影した池袋駅の映像を,池袋駅周辺に設置したディスプレイに表示する,(2)災害対策本部が収集した災害情報をGIS(Geographic Information System)を利用した地図上にマッピングし,ディスプレイに表示する,(3)無線LAN基地局の一部が停止した場合でも,別の基地局を経由して情報を送信できるか,(4)電波が届かない場所に可搬型の基地局を移動させて,通信ができなかった場所で通信ができるようになるか,などである。

 ディスプレイは液晶のほかに,都営バス東池袋二丁目停留所と豊島郵便局は,凸版印刷が開発した電子ペーパーを利用した(写真1,2)。電子ペーパーはデジタルサイネージ用として期待されているディスプレイの一つで,電力供給が止まっても表示がしばらく消えないという特徴を持つ。災害時の避難先のお知らせといった避難情報の提供に有効だという。

 無線LAN利用には10カ所に基地局を設置した。基地局間の通信には25GHz帯や2.4GHz帯,無線LAN規格IEEE802.11sに基づいた4.9GHz帯を利用した。IEEE802.11sは基地局同士をメッシュ状に接続できるため,災害時に基地局の一部が停止しても通信が継続できるという特徴がある。